1536件のひとこと日記があります。
2022/04/05 04:18
前も書いた気がするけど阪神JFで1番人気
前も書いた気がするけど阪神JFで1番人気なのに連対できなかった馬の桜花賞の成績はひどい。同じコースでやるんだから当たり前といえば当たり前だけど。
前哨戦勝った馬でさえほとんどいないのだが、その点ナミュールはチューリップ賞勝ってるのでいままでの例とは違うのかもしれない。ただチューリップ賞のレベル自体はめちゃくちゃ低い。当日の未勝利戦と0.1秒差とか話にならない。あれは参考にならないと思う。あれでナミュールが人気になるなら買わない方が気が利いてる。むしろ負けた馬買った方がいい。
-
ふるうまさん
コナンドラム様、お返事有難うございます!
データ上はどうでしょうかね笑 -
コナンドラムさん
ふるうまさま
ありがとうございます。
たしかに同じこと書いてました笑
興味深い見解ですね。過去にエルフィンステークスから直行で桜花賞に臨んだ馬たちの戦歴と傾向を調べてみます。 -
ふるうまさん
ではないハズです笑
-
ふるうまさん
通りがかりに失礼します。
前にもコメントさせていただいた気がします笑
チューリップ賞の走破時計の比較は私も日記に書かせていただきました。
未勝利を勝ったのは良血馬で初出走でしたが、2着のハギノモーリスの力量を考えれば、チューリップ賞は時計面では凡戦だったのが明らかですね。
そのつながりで以下は私の考察です笑
ハギノモーリス(1位入線降着)の2月5日の中京戦は同日にエルフィンSが行われました。ハギノモーリスとエルフィンS勝ち馬のアルーリングウェイの時計を比べると、上がりは劣るものの走破時計はだいぶ上回りました。ハギノモーリスを物差しにしても、チューリップ賞上位組とアルーリングウェイに決定的な力量差が有るとは考え辛いですね。エルフィンS3着馬ルージュラテールがチューリップ賞4着馬サウンドビバーチェを負かしていますし、机上の比較で桜花賞◎アルーリングウェイとしたところで馬鹿にされるもの