219件のひとこと日記があります。
2011/12/27 12:23
今年のラジオNIKKEI杯はどうだった?
まだ記憶が新しいうちに、今年のラジオNIKKEI杯を検証しておきます。
ラップ表の一番下、2000年は御存知アグネスタキオンが制した超ハイレベルな年です。
中盤のゆるみが少ない上に、ラスト11.2 → 11.4。
このペースでマクって2馬身以上の差をつけたタキオンの強さが光ります。
2006年(フサイチホウオー)と2008年(ロジユニヴァース)の対比も面白いです。
1?2角までは似たような感じで進みながら、
中盤以降の形が、まさに真逆。
どちらがどうというより、上がりの競馬か、持続の勝負かの対照的な例ですね。
では今年のラップを考えます。
比較しやすいのが、2010年(ダノンバラードの年)と2009年(ヴィクトワールピサの年)。
向正面?3角の中盤部分、緑の下線のところを見ると、この3年はほぼ同じペースであると分かります。
2009年とはその前の部分から、ほぼ同じですね。
そして明確な差が出ているのが、ラストの3F。
09 11.6 - 11.4 - 11.8
10 11.8 - 11.8 - 12.1
11 11.8 - 11.4 - 12.2
09年と今年は加速→失速の形。
上がり3F合計は
09年 34.8
11年 35.4
しかも、09年に比べると、ラスト1Fの失速度合いが今年は大きいですね。
道中のペースが似たようなものであるにも関わらず、上がりで明確な差が出ているので、
残念ながら今年はヴィクトワールピサの年ほどのレベルとは思えません。
ただ、昨年よりは加速点がしっかりと現れているので、
今年の方がレースレベルは上と判断出来そうです。
それを踏まえて、レース映像をガン見してみました。
1着アダムスピークは、内ピッタリで先行して3?4角では脚を使わずに溜めを作り、
直線でしっかり脚を伸ばして抜け出してます。
2着ゴールドシップは後方待機から大外マクリで最後まで長く良い脚を使ってます。
3着グランデッツァは、馬なりで好位から進出し、
直線抜け出しを図るも抜け切れず、もたついた所を差されてます。
4着トリップは、グランデッツァの隣で追ってますが、坂で止まってしまってます。
勝ったアダムスピークは最後もまだ余裕がありましたが、
インのポケットで溜めていた恩恵が大きいので、力上位かどうかはまだ保留。
とりあえず、すんなり好位を取って折り合えるセンスと、
狭い所を割れる精神力は間違いなさそうなので、
大舞台でもやれる下地は垣間見せているという所でしょうか。
3着グランデッツァは、
伸びあぐねが、休み明けのせいか、中間のアクシデントのせいか、私は判断しかねますが、
状態面が悪かったと仮定すれば、今回の敗戦は評価出来るもの。
もし状態が良くて、ラスト部分が、11.8 → 11.4 → 11秒台で抜け出せていたら、
即GI級と見れるほどですが、今回はこの馬もまだ保留が妥当です。
2着ゴールドシップは
前半置かれるのがネックながら、動いた位置、回った位置から見ると、
能力的には勝ち馬との差は大してありません。
後半の爆発力というよりは、末脚が鈍りにくく渋太さがあるので、
距離延長や坂のあるコースでのタフなレースは望む所になりそう。
アタマが取れるかどうかはともかく、安定して上位に来そうな感じですね。
4着トリップは
坂で止まっているように見えますが、どうなんでしょうね?
坂のあるコースで人気するようなら買う気はしません。
とりあえず、来年に向けての私のメモとしておきます。
-
>ぴるぐりむさん
はじめまして、こんにちは?♪
コメント、そしてフォローもしていただいて、
どうもありがとうございます(^^ゞ
私も面倒くさがりですが、競馬のことは割とマメにやるのが不思議です(笑)
今後も宜しくお願いします♪
>橘花さん
お褒めの言葉、恐縮ですm(_ _)m
大きなレースでのトップガン産駒の分析は、ぜひやってみたいですね?
「全くちぐはぐなレースでの完勝。力が抜けているとしか言いようがない」
とか、書いてみたいです(笑) -
橘花さん
凄まじいという表現を使いたくなるほど念の入った分析に脱帽です。
一昔前の馬券を買いまくっていた時分に是非話し込ませて頂きたかったものです。(笑)
今後トップガン産駒で良い分析結果を導き出してもらえるような
重賞レース出走があれば、などと願望しちゃいますね?
これからも楽しみにさせていただきます! -
ぴるぐりむさん
初めてコメントさせて頂きます♪
凄い!凄い!
タイム分析って、いつかやってみたいなあと思っていましたが、めんどくざがりぃな性分が邪魔をして(笑)
こうやって比較してレースを見ると、お馬さん達の走り方の個性とかもよく分かりますね(^-^)
とても勉強になります。貴重な日記を拝見させて頂き、ありがとうございました♪
またお邪魔させて下さいね(^人^) -
ぴるぐりむさんがいいね!と言っています。
-
>のりぃさん
いいね、ありがとうございます。
>善徳女王さん
ありがとうございます。ホッとしました。
フォローまでしていただいて感謝します。
ラップで見えるものは、競馬の一部に過ぎないかも知れませんが、
それでも、この切り口ならではの比較分析から、
色々とあぶり出していきますので、楽しんでいただけたらと思います。 -
のりぃさんがいいね!と言っています。
-
善徳女王さん
えー。全然不快な思いなんてしてませんよー。私こそ気を遣わせたみたいで申し訳ありません。これからも、ラップ予想と検証楽しみにしてます。
よろしくお願いしますね! -
>善徳女王さん
コメントどうもありがとうございます。
昨日の日記の件は、お気になさらないで下さい。
私の職場の同僚は、自分の見方に無理やり同意させようとする所が、ちょっとウザく感じるだけで、馬券の購入理由は人それぞれだし、私ごときがとやかく言えるものじゃありません。
もし昨日の日記で不快な思いをされたなら謝罪します。
私も書くべき内容についてはもっと思慮が必要だと、今は反省しております。
今後も、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m -
善徳女王さん
アンガス・マクガイバーさん はじめまして。ひそかにアンガスさんの日記拝見しています。私はこのレース、ディープの仔だからと、前走が同じコースだったいう単純な理由でアダムス買いました。昨日のうざいひとの仲間みたいですみません。ちなみに、有馬記念は一週間悩んで外しております。これが競馬の難しさと、面白さなんでしょうね。
-
餓狼丸さん
アダムスピークは新馬勝って中2でこの結果ですから、器は相当ありそう。決め付けるまでは早計ですが奥はありそう。
グランデッツァはタキオンなのであんましぱっとしない感じが私の中にはありますが筋肉痛の影響などあったのでトライアルどうなのか気になりますが見限れませんね。
トリップは早く砂に転向しましょうと少し言いたいです。
確かトゥザビクトリーの全妹ですね。でも芝のほうがいいのなら、マイルのがいいのかもしれません。距離(2000以上)は期待できないかも知れません