219件のひとこと日記があります。
2011/12/29 18:45
レースレベルを判定せよ
レースレベルを判定するのにラップを用いることは最も有効な手段である。
全体タイムからレベルを判断することも、無論、可能ではあるが、
ラップを精査することで、より視覚的に明確な差を認識できるのだ。
byアンガス・マクガイバー(^^;)
冗談はさておき、
金杯の有力馬であるサダムパテックの前走、鳴尾記念を検証しました。
実を言いますと、このレースは見た直後から今年はレベル高いって思ってたんですけど、
時間が取れなくて、先延ばしにしてしまってました。
少しでも参考になれば幸いです。
さて、鳴尾記念が阪神の芝1800mになったのは2006年からで、
データ数は少ないのですが、中々見所はあります。
まず最初に、話を簡単にします。
ラップが緩んで上がり勝負になった2006年、2007年、2009年は特筆すべきレベルとは言えず、
中盤締まった展開になった2008年と2010年はハイレベルです。
そして、今年2011年は、レベルの高い方寄りなのです。
ではラップ表を見て下さい。
2006年、2007年、2009年は、緑で囲った部分が明らかにペースの緩んでいる部分です。
2009年は、こんなとこからかい!って感じですね(笑)
この3年のメンバーが低レベルだとまでは言えませんが、
みんな楽なペースでタメが効いてるので、レースの上がりが軒並み早くなってしまって、
メンバー全体の能力がぼやけてしまうんですね。
要するに、時計も遅いから、
少々能力が下の馬でもあまり差のない競馬をするケースが出てしまうという訳です。
対して、2008年と2010年を見ると、
先ほどの3年に比べて中盤の緩みが少なく厳しいラップです。
当然上がりもかかる訳ですが、能力のない馬は上位に来にくいし、
こうした流れで、目立つ上がりタイムをマークしていたり、
前で押し切ったりしてる馬は、単純に強い馬と言えることになります。
まだ昨年の話なので、記憶に新しいところですが、
特に見て頂きたいのは2010年のラップ。
最初と最後以外は、全て11秒台!!
これはかなり強烈です。
この年のメンバーが翌年(つまり今年)に残した成績を見れば、
ハイレベルなのも納得していただけるでしょう。
1着 ルーラーシップ(日経新春杯 金鯱賞 有馬記念4着)
2着 ヒルノダムール(大阪杯 天皇賞春)
3着 リルダヴァル(小倉大賞典3着)
4着 シルポート(京都金杯 マイラーズカップ)
5着 ショウリュウムーン(京都牝馬S ポートアイランドS)
6着 ダンツホウテイ(大阪城S メイS)
7着 セイクリッドバレー(新潟大賞典 エプソムカップ&新潟記念3着)
8着 アドマイヤメジャー
9着 トウショウウェイヴ
10着 アクシオン(札幌記念2着)
11着 リトルアマポーラ
12着 フローテーション
2008年もこの年ほど強烈ではありませんが、
勝ったサクラメガワンダーは宝塚記念で2着、
3馬身差の2着だったナムラマースは日経新春杯で2着に来てますね。
今年は昨年にはやや見劣りはするにせよ、
中盤のペースで若干、上がりの部分で大きく2008年を上回っており、
かなりハイレベルな部類だと思います。
すぐに結果を出す馬もいれば、出せない馬もいるでしょうが、
このレースを経験している馬だということを、少し注意しておけば、
人気がなくても即消しという判断は避けられるかも知れません。
私は今年の鳴尾記念組、来年大いに注目していきたいと思っています。
…あ!?
鳴尾記念11着のミッキーパンプキン、
12/17のディセンバーSで、10番人気3着になってる(汗)
複勝1900円もついてるやん(-_-;)
-
>ハレルヤさん
三連単一本とか言わんと、
まあ、まずは落ち着きましょう(笑)
馬券の種類は何でもいいから、狙うのは、まずは初的中で良いかと。
一本目が出んと、何か焦りますからね?
ラップ視点でいい仔見つけたら、また書きますわ。
淀の現場は寒そうですが、頑張って下さい。
また、ハレルヤさんの日記楽しみにしてますね。
こちらこそ、来年もよろしくです?♪ -
ハレルヤさん
そうなんです!ほんまに、悲しいくらいリアルな事実。首の皮一枚で息してます。でもっ。私には、金杯がある。単勝で、馬単で勝負したろかぁ?(予算の関係)とも思いましたが、ここは三連単一本で博打打ったろ?と決意したからには、三連単で金杯勝ったる!(お勧めの仔、教えてください…。泣)来年は勝ち組になれますように。ブエナの恨みは私が晴らす!牝馬古馬の勢いは怖いぞぉ?っ!では、来年もどうぞよろしく♪☆金杯は淀の現場打ち楽しみ☆
-
>ハレルヤさん 餓狼丸さん
いいね、どうもありがとうございます。
>ドラドラさん
早速ミッキーパンプキンに着目するとはさすがです(笑)
出てきたら、とりあえず私も抑えますよ(^^)
今回は鳴尾記念を例として挙げましたが、実際にはOPより条件戦の方がよく見つかります。
私、7月にフクラムサイフって馬の未勝利戦(勝ったのはナムラオウドウ 現在1600万級)がハイレベルだと気付いて、そこ出身のメンバーが出てきたら、とりあえず買ってただけで、随分いい目をさせてもらいました。
まさに「フクラムサイフ」効果でしたよ(笑) -
ドラドラゴーゴーさん
鳴尾記念組の有力情報ありがとうございます。
鳴尾記念からどの馬が登録しているのか・・調べるのも
一苦労ですが、ミッキーパンプキン面白いですね(^^)
私の大穴の読みにもズバリとはまりますが、選抜から抜けて
いたので追加しておきます(^^; -
餓狼丸さんがいいね!と言っています。
-
ハレルヤさんがいいね!と言っています。
-
>umaumachaさん
サダムパテック、本命でも当然の評価でしょうね。
私も日記で示した事が明確な裏付けになればと思います。
>オグリのボウシさん
スマートギア、
地味ながら、大負けしていないし、メンバー次第では
まだまだどこかで一発あると思ってます。
またまた、プリアウトとは・・本当に嬉しいお言葉ですね(笑)
ツマラナイモノデスガ m(_ _)m -
オグリのボウシさん
スマートギアは出れないかな(^^;)
鳴尾記念組・・・と!
これもプリアウト・・φ(_ _)メモメモ・・と!!! -
またまた心強いデータ(^^)d
ありがとうございます!
サダムパテックは強いでしょう(^o^)
金杯の本命候補です(^-^)v -
umaumachaさんがいいね!と言っています。