スマートフォン版へ

マイページ

219件のひとこと日記があります。

<< 皐月賞 馬券勝負の顛末... ひとこと日記一覧 マイラーズカップの考察(前編)... >>

2012/04/17 18:56

今日は映画の話です

最初にお断りしておきます。
今日の日記は映画の話で、競馬話ではありません。
ま、たまにはこういうのもいいかなと思って書きました(^^)


ではここからが本編です。
今日はTSUTAYA DISCASで送ってきたDVDを観ました。

私、昔から海外ドラマ派で、映画はあんまり観ないできたんですけど、
最近は「ER」「24」「LOST」なんかの面白かった作品も終了したし、
いま見てるのは「デスパレートな妻たち」と「ミディアム」くらい。
「THE EVENT」ってのが、ちょっと面白いけど、
新しく始まるシリーズは、総じて質が高いとは思えず、
全体的に昔よりも見たいものが減ってきました。

で、映画でも見るかとお勧め作品って所から何枚か登録してたんですけど、
今日見たのは「新少林寺」。
この映画、私の期待度は高かったです。


だってね、
少林寺ですよ!少林寺!!
少林寺といえば、
あのリー・リンチェイ(ジェット・リー)の少林寺を思い出すじゃないですか。
または、少林寺三十六房とか、少林寺木人拳とか。

いや、そんなマニアックなのは置いといても、
リー・リンチェイの少林寺は、子供の頃に劇場に見に行きました。
「少林寺2」も「阿羅漢」も。
ストーリーはあってないようなもんですけど、
超人的な武術アクションがかっこよいの何のって。


さらにこの「新少林寺」の期待度を上げていたのが、
ジャッキー・チェンの出演。
アハハ、少林寺にジャッキー・チェン!!
もう最強の組み合わせです。

ルース・リーは、私がテレビをちゃんと見始めた頃にはもう亡くなっていて、
代わって活躍していたのはジャッキー・チェンでした。
子供時代に見た、酔拳やら、天中拳、拳精、笑拳、蛇拳などのカンフーシリーズは、
石丸さんの吹き替えとセットで強烈なインパクトでしたけど、

何といっても、
あの、拳法家どうしの戦いのシーン。
「ボウッ」「ボウッ」って凄い音を立てての壮絶な戦闘。
椅子やら、机、その辺のものを使って交わしたり攻撃したりのコミカルな動き。
戦闘の合間に見せるジャッキーの表情。
いやホントに凄かったなあなんて、思い出します。

その後のプロジェクトAや、
香港国際警察ではさらにスケールアップしていったジャッキーアクション。
大ヒットしましたね。

大人になるにつれて、あんまり見ないようになっていったけど、
そんなジャッキーは今どうなんだろうという興味も持ちながら、
今日の「新少林寺」という作品を観ました。


で、その感想は・・
とても良かったです。
昔の少林寺のイメージとは全然違い、
重厚な人間ドラマがしっかりと描きこまれた大人の作品でした。

少林武術も凄い迫力なのですが、派手に魅せるというよりも、
渋い動きで表現され、映画の雰囲気を損なうことなく仕上げた印象。

あくまで物語は、
一人の男が、権力闘争で敗れ、全てを失ったところから改心していく様子、
人間の心の葛藤と、悟りの道へと続く修行を経て、
迷いが消えていく過程を丹念に描いているのです。
そしてクライマックスからラストに至るシーンは圧巻の一言。
全体的に切なさの漂う良作で、最後は泣かされます。
私、この映画を観て、主演のアンディ・ラウがとても好きになりました。

お目当てだったジャッキー・チェンは、
武術はやらない厨房係でしたが、全体的にシリアスな流れの中で、
この人が出てくると和みが入る感じで、存在感抜群でした。

まあこういう役だし、
この映画ではジャッキーの戦うシーンはないのかなと思ってたら、
ちゃんとありました(笑)
襲い掛かる敵兵を、野菜炒めの要領で大きな鍋に入れて転がしたり、
ソバ打ちの要領で、机の上に乗せて伸ばしたり叩いたり(^^;)
もう60近い年齢だと思うのですが、今でもジャッキーアクションは健在でした。

2時間以上もある作品なんですけど、大満足です。
思った以上に良かったので、
次は「ベスト・キッド2010」を登録に入れましたが、
これも期待大です。
ミヤギさん、ペンキ塗りやワックスがけ、鶴のポーズ・・
あのベスト・キッドが、リメイクでどうなったのか楽しみです(笑)

お気に入り一括登録
  • ジェット
  • ジャッキー
  • ルース
  • コミカル
  • スケールアップ
  • クライマックス
  • リメイク

いいね! ファイト!

  • アンガス・マクガイバーさん

    スネ太さん
    スネ太さんも弟さんもこのジャンル好きなんですね〜(^^)
    弟さんは特に気合の入ったブルース・リーファンのようで、
    今でも人気あるんだなあと改めて思います。

    私はジャッキー全盛の時代に見まくったので、ジャッキー派です。
    ジャッキーアクションはどれもインパクトがあるものばかりながら、
    ポリスストーリーの2作目「クーロンズ・アイ」で、
    「アパッアパッ」しかしゃべれないメガネの小男が、
    凄い3段蹴りを繰り出した時の衝撃は未だに忘れられません。
    「え?コイツ、メチャ強いやん・・!?」
    完全にだまされてました(汗)

    2012/04/18 17:50 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    オグリのボウシさん
    たまにはこういうのもいいかと思って書いてみました(^^)
    そうか、オグリのボウシさんは競馬の「酔券」の使い手でしたね。
    飲めば飲むほど強くなる・・
    なんか酔拳のBGMが聞こえてきそうです(^^;)

    それから、ブルース・リーの映画全部ですか!!
    それは凄いです。
    今後はオグ・リーさんとお呼びした方が良いような気がしてきました(笑)

    2012/04/18 17:49 ブロック

  • スネ太さん

    ジャッキーの映画は、よく見ましたね〜。
    テレビでですけど。(^^;)
    でも、好きですね。
    オレの弟は、ブルース・リー派で、DVDと関連本まで買ってましたねぇ。

    2012/04/17 22:35 ブロック

  • オグリのボウシさん

    アンガスさん、こんばんは!
    アンガスさんから「少林寺」の映画の話がでるのが意外でした(^^;)
    私はブルース・リーの映画は全部(たぶん)見ました!
    ジャッキーに憧れて、子供の頃ヌンチャクを買ってもらった記憶もあります(*^^)v
    酔拳は一番のお気に入りでした!
    今度は私の「酔券」も見てくださいね(^^;)

    2012/04/17 21:46 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    アハハ、*あーみ*さん
    お陰で見事に記憶が蘇りましたよ(^^ゞ
    ソカシ先生が酒を飲んで戦おうとしたら、中身が水だってばれちゃうんですね(笑)

    2012/04/17 21:14 ブロック

  • *あーみ*さん

    *^-^*) 赤鼻の。。。酔拳ですッ♪
    ジャッキーがお酒を買ってくるよーに言われたお金で食事して,お酒少量に水を大量に混ぜて誤魔化してましたね。笑

    2012/04/17 21:11 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    *あーみ*さん
    初代のカーク。スポック・マッコイのコンビももいいですけど、
    アンドロイドのデータ少佐や、フェレンギ人のクワークなど、
    スタートレックは強烈なキャラが多いです(^^)

    umaumachaさん
    キス・オブ・ザ・ドラゴン、登録しましたから楽しみにしますね(^^ゞ
    少林サッカーはテレビでチョコッと観たけど、全部は通しで観てないです。
    これも登録でしときます。

    2012/04/17 21:10 ブロック

  • アンガス・マクガイバーさん

    *あーみ*さん
    弟さんが,功夫オタクなんですか(^^)

    赤鼻のソカシって酔拳でしたっけ?
    酒場の乱闘でジャッキーをリードするコンビネーションアクションが凄かった記憶があります。
    それに修行のシーン!
    あれだけやれば強くなるのも納得ですね。

    2012/04/17 21:05 ブロック

  • umaumachaさん

    僕も最近はとんと映画観てないので、
    観ようという気分になってたとこです(^^ゞ
    キス・オブ・ザ・ドラゴンは
    ジェット・リーがとにかくカッコイイです(^-^)
    少林寺とは趣も違いますが、
    僕的にはお勧めです(^.^)
    少林というと、少林サッカー観てません?
    ジャッキーも面白かったですが、
    少林サッカーは史上最高に面白かったです(^o^;)
    次の日もう一度観ても
    同じ場面で笑ってましたから(^-^;

    2012/04/17 20:59 ブロック

  • *あーみ*さん

    *^-^*)ミスター・スポック!! 笑

    2012/04/17 20:53 ブロック

1  2  次へ