219件のひとこと日記があります。
2012/02/07 08:54
きさらぎ賞の価値
先日のワールドエースが勝ったきさらぎ賞、
やりたくはなかったものの、避けては通れぬ検証です・・
こんなん細かい分析せんでも、ダービー最有力馬でいいような気もしますが、
一応、今年のきさらぎ賞にどれだけの価値があるのか、
はっきりさせておきましょう。
まず、コースのおさらいから。
京都の芝外回り1800mですので、
3コーナー前の坂の上り付近からペースは一旦緩み、
坂の下りで早くなっていき、スピードに乗って直線?ゴールの形です。
当然ラップにも反映されて、
ちょうど真ん中の区分で12秒台の数字が3つ並んでます・・
というのが、通常なんですが、
2012年だけは、もうここから急加速に入ってます。
そして、11.6 - 11.3 - 11.3 - 11.1 と4つの11秒台が並ぶ強烈な形が出来ました。
何が凄いかって、こんだけのラップで、最後まだ早くなってるんです。
もはや驚異的と言わざるを得ません。
今年はテンの3Fが36.5なんですけど、
他の年では、2007年と2009年が、ほぼ同様のテン3F。
上がりを見比べて下さい。
今年の方が1.3秒も速いですね。
全体時計も1.48.8と1.48.9の両年に対して、
今年は1.47.0です。
中盤もラストも速いからこんな差になるんですけど、
これ2秒近い差です。
ちょっと考えられない差といってもいいでしょう。
2006年のドリームパスポートの年は1.47.4で、
テン35秒台から入って、上がり3Fは全て11秒台をマーク。
かなりのハイレベルレースなんですけど、
今年はそれを全体時計で上回っているのも凄いんですが、
前半の引っ張りなしで、実質、後半4Fの数字だけで上回ってしまったんです。
普通はテンが遅いと、全体時計も応じて遅くなるもんなんですけど、
そこで差が無いどころか上回ってるというのは、それだけで高評価の対象になります。
上位馬の瞬発力の凄さがまざまざと出ていますね。
今年は、先行馬がマクリ気味に行って雁行状態になったことで、
レースレベルがグンと上がり、能力が思いっきり見えてしまいました。
リーチザクラウンやレインボーペガサスよりも遥かに上、
ドリームパスポートやメイショウサムソンなんかをも上回るスケールです。
しかも、恐ろしいことに、ワールドエース、
映像で見る限り、まだまだ余裕がありますね。
2着のヒストリカルはさすがに一杯に追われてましたけど。
馬場レベルが今年になって急激に良くなって・・
と思いたいけど、現実を見ましょう。
近年では抜けてレベルが高いきさらぎ賞です。
どんだけの価値があるのかというと、
この時期のドリームパスポートやメイショウサムソン以上を示してるんですから、
まあ推して知るべしというところですね(苦笑)
あ、そうそう、これはもう書いときましょうか。
もうちょっと後の時期に書こうと思ってたんですけど、
実は、1月の京成杯も私の分析ではレベルの高い一戦なんです。
ここの上位メンバーは、春クラシックでも結構やれると思いますが、
きさらぎの勝ち馬とは、ちょっとどうかなあという気はします。
はあ、ワールドエース・・
リアルPOGのライバルの指名馬ですわ。
うちのは有馬ルールなんでまだ諦めるのは早いんですけど、
それでもちょっと白旗ムードになってきました。
まさに、見てはいけないものを見てしまったような気持ちですね。
-
カピバラさん
今年はこの段階ではっきりとした能力が見えてしまった気がします。
正直このレベルのものを見せられると、
よほどのパフォーマンスを示されない限りは、
ダービー決まりと言わざるを得ないかなと思いますね。
みうみうさん
ワールドエース、POG馬でしたっけ?
おめでとうございます。
この馬、凄い能力ですわ(苦笑)
シ?キングザゴールドさん
このあと、どういうローテを取るかは分かりませんが、
若駒Sを取りこぼしてタイトなローテになった以上、
個人的には、皐月賞よりもダービーに重点を置いて、
調整した方がいいのかなとも思います。 -
umaumachaさん
この検証からいくと、
普通ならヒストリカルもきさらぎ賞を制している能力ですよ。
ただ相手が普通じゃなかっただけでね。
回った位置と手応えも加味して見れば、さらに違いが分かると思います。
車体ファームさん
いいね、ありがとうございます? -
きさらぎ賞でこれまで上がり3F32?33秒台を出した馬はいなかった気がします。その点からワールドエースが強いことは分かります。おそらくこの馬が現在で一番クラシックに近いと思います。
ただ、あの気性で中山競馬場までの輸送をこなしてくれるか疑問が残ります。確認する意味では次走弥生賞がいいですね。 -
みうみうさん
アンガスさん、こんばんは☆
ワールドエースの驚異的な分析読み入ってしましました♪
小牧JKはムチを一発入れただけというじゃないですか!
あとは関東圏への輸送を経験するだけでしょうか?
楽しみで仕方ないです!
今週もよろしくお願いしますね(*´∀`*) -
カピバラさん
前半が緩かった分、坂で極端にギアが入ったんでしょうけど、それでこのタイムが出せるのですから驚きです。
ラップバランス的に偏っているレースで速いタイムを出すとは・・・何か極端な能力が必要になりますよね。
それがダービーで通用したら・・・圧勝劇が見れそうです。 -
車体ファームさんがいいね!と言っています。
-
お疲れさまです(^o^)
そうですかぁ…ワールドエースは
超弩級の馬なんですね!
僕個人的には、ヒストリカルの
キレキレボーイ(ちょいと拝借…(^^;) ぶりが
印象的だったんですがf(^_^;
中団につけれるなら、
皐月賞はかなり有力なんじゃないかと
思ってしまいました。
まぁ、でもワールドエースには
確かにまだ余裕が感じられましたもんね。
ゴーサイン出たら、外にヨレてるのなんか見ると、
まだまだこれから伸びる予感しますもんねぇ(^-^; -
YASU7さん
こちらこそ、どうもありがとうございます。
また見ていただけるような内容のものを書けるよう頑張ります? -
YASU7さん
はじめまして。コメント頂きましてありがとうございます。すばらしい分析ですね^^今後も参考にさせて頂きます。
-
ろべるとさん、おはようございます。
現地観戦されてたんですか?
ああ、いいなあ、あれを生で見られたなんて、ホント羨ましいです。
そうですか。
場内の歓声がね?、うんうん、分かるような気がします。
私もあの場にいたら、目がテンになってたと思います(笑)