219件のひとこと日記があります。
2012/03/03 20:28
弥生賞の展望
私の明日の勝負レース、弥生賞の最終予想です。
◎ エキストラエンド
○ アーデント
▲ アダムスピーク
△ クラレント
穴 ブリスアウト
抑え フェノーメノ
エキストラエンドは、週中でも書いたように、
小倉のあすなろ賞を優秀なラップで勝ち上がってきた点も注目の理由なんですが、
もうひとつの着眼点として、
小倉コースと中山内回りコースの連動性を挙げておきます。
中山内回りと小倉は、
スタートから2角の頂点まで坂を登っていって、
向正面は緩やかな下り坂を進み、最後は短い直線に突入する共通点を持つコースです。
もちろん、コーナーまでの距離や直線の坂といった部分は違いますが、
それでも、序盤の流れ、中盤の進み方、仕掛けのポイントなど、
類似する点は多く、両コースの差が出る部分は、
直線の坂をこなすかどうかに尽きるともいえます。
昨年、
小倉の未勝利戦を優秀な加速ラップで勝ち上がったデボネアが、
京成杯2着→弥生賞3着と活躍したのは記憶に新しいところですが、
2009年の弥生賞では、
9月に小倉の1800mで勝って以来の休み明けだったミッキーペトラが、
ロジユニヴァースの2着に来たりもしています。
さらに例を挙げると、
昨年の七夕賞(中山)を勝ったイタリアンレッドは直後の小倉記念でも勝ち、
小倉を得意とするコスモファントムは中山でも活躍。
中山得意だったドリームジャーニーも小倉記念勝ちの経歴あり。
こういう発想で考えると、
今回のエキストラエンドが馬券になる可能性は、
多くの人が思っているよりも遥かに大きいのではないかと思います。
アーデントは、
思っていたよりも人気がなくて驚きましたが、
ラップの比較をすると、今年の京成杯は近年でも1・2を争うレベルのレースであり、
そこでキレ負けしたとはいえ、2.00.9で4着という成績は十分に評価出来ます。
アダムスピークは
昨年のラジニケのレベル評価は、ヴィクトワールピサの年には劣るが、
ダノンバラードの年よりも上というものでした。
あのレースではインのポケットでタメを作っていた恩恵を生かして、
直線で抜け出しました。
しかし、あの時とは違って今回は堂々の1番人気に推されてますので、
安全策で外を回す等のケースも考えられ、それでも勝ちきれるかとなると、
まだ保留したいとの気持ちで、▲にしておきます。
△クラレントは
今回は中盤緩みやすい傾向のレースなので、
スタミナよりも上がりのスピードを求められた際に、
デイリー杯の経験が生きる可能性が高いと見て印を入れました。
同じく△のブリスアウト。
新馬戦のラスト3Fを33.6秒の脚で後続を突き放しましたが、
その内訳は 11.3 - 10.9 - 11.4 と優秀なもの。
道中のペースが違うとはいえ、
翌週の共同通信杯のレース上がりも33.6秒。
人気はないだけに一発候補のような扱いになりましたが、
一番怖いのはこの馬かも知れません。
フェノーメノは、
前走の500万戦で、2.00.9と優秀なタイムで、
しかも、スピルバーグ、ストローハットを下しての勝利で価値は高いのですが、
ホープフルSで包まれて抵抗できなかったあたりに、
ごちゃつきやすいコースでどうかという心配があるので、抑え評価にしました。
人気もちょっとしすぎなように思えますし。
終わってみれば強かったということになるかも知れませんが、
それはまあ覚悟の上ということです。
他にも気になる馬はいますが、
印はここまでに留めて勝負しようと思います。
それでは、皆様、明日も頑張りましょう!
-
umaumachaさん
出張、お疲れ様です。
静岡在住の頃、小田原の競輪場に行ったことありますよ。
小田原城には行ったことないですけど・・(^^;)
エキストラエンドは、
結果だけ見れば、権利は取れなかったので、
ミッション失敗って感じですが、
私が見た感じでは、思ってる以上に将来性に溢れた走りでした。
残念なのは、多くの方に正体がバレてしまったでしょうから、
次からはこんな美味しい人気にはならんだろうということです。 -
こんばんは(^-^)
ただいま出張で小田原にいます。
なのでレースはまだ見れてませんが、
エキストラエンドはまずまずの走りって
感じだったんでしょうか?
やはり大外は厳しかったんでしょうねぇ(*_*)
でも今後も狙っていきたい馬ですね!
ブリスアウトにも密かに期待してましたが、
やっぱり1戦のキャリアでは厳しかったんでしょうか?
結果だけ見ると、ベストディールが出ていればと
思います(^^; -
シリウスさん
中山のトラックバイアスは相変わらずですねえ。
来週の中山牝馬、メンバーをサラッと見ましたが、
ラップ適性で言えば、
レディアルバローザ、コスモネモシンが良さげ・・
・・って、これ去年の1着と3着ですね(^^;)
去年は阪神でしたけど、中山でも結局これかい!みたいな(笑)
またちゃんと検討してみますね。
βaydre@m+さん
ダート2000m血統ですか。
ラップ特化型の私には、外国語のようです(笑)
でも、今日のレースと重ね合わせると、
何となくイメージは伝わりました。
アダムスピーク、次にちょっと人気を落とした辺りで怖そうですね。 -
アンガスさん☆☆☆アダムスピークは………ww
netkeibaでコラムを書かれている☆亀谷さん曰く…
今日の弥生賞は(1?3着)ダート2000m☆血統らしいです♪
エキストラエンド☆惜しかったですねw -
シリウスさん
こんばんは。
エキストラエンド、今回は枠に泣いたという感じで、
終始外回しであそこまで追い込んできたのは流石です。
それにしても去年の11月頃の京都コースみたいな馬場。
分かっていても取れないのは情けないですが…
来週の中山牝馬も内回りの1800。
枠や重馬場に泣く馬が多数出そうです。 -
ずみおさん
>これでエキストラエンドが頭に来たら、アンガスさんは、もうホンマもんの予想家ですよ。
はは、ホンマもんにはなれませんでしたね(笑)
頭には来れませんでしたが、
不利なスローの流れの中、後方から一番早く仕掛けて大外回し、
しかも直線入口で接触したシーンもありながら、
外枠から唯一掲示板に入った・・
とりあえず、それなりに力は見せてもらえたと思いますんで、
私は今回の予想に悔いはありません。
βaydre@m+さん
Haloクロスの威力・・ですか。
血統の勉強は何年もしてないので分かりませんが、
重馬場ではヘイローのクロスは狙い目なんですね。
こちらの方こそ勉強になります。
はは、重っていうと、
オペラハウスとかキングマンボくらいの知識しかないんですよ、私。
またいろいろと教えてくださいね(^^ゞ -
バカボンドさん
先ほど、そちらにトリップのこと書かせて頂きました。
私は今回見送ったのは、
リスクとリターンのバランスを考えてのことで、
決してこの馬の能力を低く評価してる訳ではないんです。
ま、昨日は展望書いてるうちに、長くなって疲れてきたというのが、
本当のところです(苦笑)
みうみうさん
私の方こそ、みうみうさんには、いつも勉強させてもらってます(^^ゞ
今回は不発でしたが、こうした意外なコースの関連性は、
毎回の人気を見る限り、注目されてる方は多くないと思いますので、
穴馬券のヒントとしていいですよ。 -
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
ひろみっちゃんさん
◎ジョングルール○フェノーメノにされてたんですね。
今日は残念な結果でしたけど、先々走ってくると思いますよ。
適性が合うと思えば、私も狙ってみたい馬たちですね。
シリウスさん
エキストラエンド、
枠が外でも、テンの部分で多少脚を使っても、
機先を制して先行すれば勝ち負けだと思ってました。
むしろ枠が嫌われて人気がないのは、
却って好都合くらいに考えてたんです。
動いた位置、回った位置、ペースを考えれば、
馬券圏内まで来れなかったのは残念でしたけど、
まあ力は見せた結果だとは思います。
本番、出れるのかどうか分かりませんが、
今日の分はいつでも返してもらえる馬だと思いました。
・・とまで、言うと言い過ぎですね(笑) -
こんばんは、アンガスさん☆彡
小倉コースと中山内回りコースの連動性◎ですか…勉強になります♪
◎アダムスピークは「ヴィクトワールピサ」のように重馬場でも…
Haloクロスの威力☆発揮してほしいです!お互い頑張りましょう☆彡 -
ずみおさん
アンガス・マクガイバーさん、こんばんは。
週中でも、熱くなりつつあったエキストラエンド本命ですね。
私は結局そこまで記しを付けれず。
やっぱり、怖い馬ではあるんですが。
これでエキストラエンドが頭に来たら、アンガスさんは、もうホンマもんの予想家ですよ。
今日の弥生賞本番、楽しみです!