スマートフォン版へ

マイページ

69件のひとこと日記があります。

<< 福永、外人騎手、福永、外人騎手、福永、外... ひとこと日記一覧 なんか最近の競馬って、牛丼屋さんみたいだ... >>

2012/02/28 09:23

多分、今は、社台に対してイエスマンの調教

多分、今は、社台に対してイエスマンの調教師、騎手ばかりが重宝される時代なんだろうな?。まあ、昔もそんな兆候はあったのだろうけど、素人が見ても分かるあからさまな事ばかりされると、競馬への興味も失ってしまうよ‥。

お気に入り一括登録
  • イエスマン

いいね! ファイト!

  • 三十浪さん

    >スダピンボールさん

    続き

    まあ何が変わっても、お互いサラブレッドの血統への興味を失わないでいましょう。

    2012/02/28 13:21 ブロック

  • 三十浪さん

    >スダピンボールさん
    血統に、お詳しい方ですよね。
    もう長いから、私が武騎手のファンって知ってますよね。
    だから、ここの日記もそこから発生した愚痴なので、そのあたりはご勘弁を‥(笑)

    >日高の牧場主が貧しくなっていくのは痛しかゆしでしょうね。

    ですよね。これからどうなるんだろう‥。
    正直、今の社台の一人勝ちの状況って、”タコが自分の足を食ってる”ようなものですよね‥。
    ただ、どうなんでしょう。外国人騎手をメインで行くと決めた時から、
    もうこの流れは止められないと感じて、どこかで割り切ったのではないでしょうかね‥。
    それに対して、どうするのか良く分からないけど‥‥。
    まあ、少しずつ所有してる種牡馬を負担にならないよう処分して行ったり、一口馬主クラブを充実させたりとか‥‥。
    競馬業界がこれから大きく変わっていく始まりかもしれませんね‥。

    まあ何が変わっても、お互いサラブレッドの血統への興

    2012/02/28 13:19 ブロック

  • 三十浪さん

    >東海青竜王さん
    正直、自分はもう諦めてます。競馬以外の業界でも、やはり似たようなことは起こってますし、それがとうとう競馬にもやって来たかな?という感じです。時代の流れとして、自分の心と折り合いをつけて進むしかないんでしょうね‥。中小の牧場さん達も心配ですが、これからこの状況の先で、果たしてほんとに上手く公正な競馬が行われるのかどうか‥‥その事が一番心配です。

    2012/02/28 13:05 ブロック

  • スダピンボールさん

    お邪魔します。セダンを役所に横取りされ、農地改革と戦った吉田家としては、努力して今日の地位を築いたのに、また役所に悪平等を強いられるのか、と照哉さんの苦笑いが目に浮かぶ感じですね。
    社台にしても、種付け料を払える日高の牧場主が貧しくなっていくのは痛しかゆしでしょうね。

    2012/02/28 11:38 ブロック

  • 東海青竜王さん

    文が途中で切れてしまったので、連投いたします。

    手っ取り早いのが、SSに匹敵するような種牡馬の導入でしょうか。
    そうすれば、今の社台依存は、少しは「マシ」になるのではないでしょうか
    でもこればっかりは、産駒がレースで走ってみないとわかりませんが。
    私も、今の競馬会に疑問を持つ者の一人です。

    2012/02/28 11:26 ブロック

  • 東海青竜王さん

    どうもはじめまして。
    日記を拝見してコメントさせていただきます。
    政治、会社、そして競馬会。やっぱりどこの世界でも、一党独裁(ワンマン)だと、偏った考え方になり、背く訳にもいかないので、あまりいい事はないですよね。
    確かに社台は、馬作りの努力を惜しまなかった為に、今の地位を築けた。
    この事に関しては賞賛されるべき事だと思います。(一番の要因はSSでしょうが)
    しかし、今現上の競馬会の状況は、売上を見れば自ずと良くないと分るでしょう。いろんな意味で。
    だからJRAも手を拱いて見ているだけではなく、何か対策を講じないといけないと思います。
    私は中小の牧場生産者にもっと支援を与えて上げてもいいと思っています。
    社台に制裁を与えるのではなく(あくまで同じ土俵でないと不公平ですから)、中小の牧場がやる気を出す、競争心を出させる様な、形にしていければ、また状況が変わっていくのではないでしょうか。
    手っ

    2012/02/28 11:19 ブロック