51件のひとこと日記があります。
2013/01/06 20:23
テイエムオペラオー。。
家族がもらってきた
「2013 心に残る日本ダービー馬、有馬記念馬」と言うカレンダーをみていたらディープインパクトやウオッカ、ナリタブライアン
などの名馬が載っていてそれぞれコメントが載せられてます。
そのコメントをみてすごく心に残ったのがテイエムオペラオー
でした。
獲得賞金1位までは知っていたのですが、
すごく感動しましたので前文記載します。。
「溢れ出す涙でゴーグルを外す事が出来なかった」
1着でゴール板を駆け抜けた和田騎手は暫くの間、
込み上げてくる感情と涙で顔を上げることができず、胸の内は
愛馬テイエムオペラオーに対する申し訳なさでいっぱいだった。
4コーナー手前、後方の位置取りの中、四方八方塞がれた状態に
誰もが、(あ、もうだめだ)と敗北がよぎった事でしょう。
騎乗していたジョッキーさえもがそう思ったその瞬間、
「テイエムオペラオー自身が自らハミを取り馬群の中へと
向かっていった」と和田騎手。
レース後、テイエムオペラオーの脚元はその時の過酷な状況を
物語るような傷の数々。
脚元から流れ出る血を目の前にし、
「騎手として情けなかった。僕は諦めかけたのに馬が諦めなかった」
テイエムオペラオー、彼は私達に逆境の中でも物事を最後の
最後まで諦めてはならないことの大切さ、自らの走りを持って
教えてくれたのではないでしょうか。。
これを読んでどのレースだったか知りたい、動画をみたいと
色々と検索しました。
今思えばカレンダーのタイトルをみていればすぐに分かる事
でしたが、調べた事でここにも書かれてなかった事を
知る事も出来ました。
2000年の有馬記念の当日他の馬が暴れているのをみて興奮した
オペラオーが壁に顔面を強打して鼻血を出す怪我。
顔は腫れてほとんど片目が塞がった状態での出走だったそうです。
レース後竹園オーナーが「馬も騎手も涙が出る位可哀相でした」
とコメントしていたそうです。
競馬は色々なドラマがありますね。
こんなエピソードこのカレンダーをみなければ知らなかったと
思うと・・・
知る事が出来てよかったです。
先程動画をみて胸が熱くなりました。
馬って本当に最高ですね。
オペラオー長生きして下さい。
-
ミヤビランベリ〜さん
>ともママさん
こんばんは。コメントありがとうございます^^
早速ミヤビランベリの写真拝見しました。
ステキですね^^
赤メンコを付けて走っていた現役が懐かしいです。
生ランベリに会いたい気持ちがつのります。
フローテーションも好きでしたよ。
こちらも懐かしい気持ちで拝見しました。
長距離でよく走ってましたよね。
元気そうでうれしいです。
逃走中も昨日みて東京競馬場が綺麗で感動しましたし
うさぎの写真をみてうちにも穴ウサギですがいますので
かわいいなって思いながらみました♪
色々と拝見させて頂きました。
ありがとうございます♪ -
ミヤビランベリ〜さん
>jemmamaさん
こんばんは。再度のコメントありがとうございます^^
オペラオーの栗毛って美しいですよね。
レックスへ私も機会があれば行ってみたいです。
和田騎手のコメント奥深いですね。
賢い馬だったんだなって思います。
動物ってすごく敏感で賢いですよね。
気持ちも優しい。
だから大好きです。
日記でのオペラオーの復活楽しみにしていますね♪ -
ともママさん
お邪魔します(^ ^)
ミヤビランベリ、中京競馬場でステキな誘導馬になっていました。
昨年12月に中京へ行った時に初めてその姿を見ました。
鬣を綺麗に編み込みして颯爽と登場しました。
すごく風格がありかっこよかったです。1枚だけですが昨年12月の日記に写真をあげたのでよかったら見て下さいね。
今年、生ミヤビランベリが見られるといいですね!! -
jemmamaさん
ミヤビランべり〜さん こんにちは☆
今から思えばどうしてこの馬が人気がなかったのか・・不思議でなりません。栗毛で美しくバランスのとれた馬体。社台ではない日高の小さい牧場出身で、いかにもドラマが・・・という感じなのに。今のゴールドシップのような日高出身の馬。
あれだけ頑張ったのに、あんまり支持してもらえなかったオペラオーが気の毒でなりません。
今では憧れのオペラオーです。レックスで繋養されていますから、去年は時期的にも会えませんでしたが、今年こそ会いに行きたいし、行ったら絶対日記で忘れられたオペラオーを復活させたいです。
テイエムオペラオーのDVDの最後の和田騎手のコメントで、種牡馬として北海道に旅立つときに、オペラーはすごく不安とそうな顔をしたそうです。
この馬もやっぱり普通の馬だったんだなって和田騎手はそう言っていました。 -
ミヤビランベリ〜さん
>jemmamaさん
こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
テイエムオペラオーってすごいですよね。
この17億と言う獲得賞金は並大抵ではありませんね。
そんなすごい馬なのにこの様なエピソードは知りませんでした。
ナリタトップロードの事も今さらになるのですが、
名前は知ってましたがオペラオーのことを調べている時
人気もあってすごかったのを改めて知りました。
もう亡くなってしまっているって事も・・・
オペラオー産駒もあまり活躍してなく
先日もテイエムトッパズレも地方へと行ってしまいました。
人以上のすばらしい根性と愛の持ち主のオペラオーに会ってみたいです。
その前に中京競馬場でのミヤビランベリとの再会ですね。
写真でしかみてないので生ランベリに会いたいです。 -
jemmamaさん
ミヤビランベリーさん はじめまして。jemmamaと申します。テイエムオペラオー、今から思えば凄いお馬でしたね。何でこんなに強いのか当時は不思議でしたよね。7冠獲った割には人気もなく、同期のナリタトップロードの方が人気があって、私も応援していました。そんな顔をぶつけて足も血だらけのエピソードは、今初めて知りました。
でも今改めてあの有馬記念を見る限り、凄いとしか言いようのないレースでしたね。テイエムオペラーのDVDを買って振り返ってみましたが、オペラー対出場する全馬チームとの戦いでしたね。
天皇賞でもデジタルがけた外れの大外から差し切って勝利しましたが、これしか方法がないくらい強い馬でした。
今は種牡馬としてあまり良い成績を残していないけど、見学出来るなら絶対会いに行きたいです。
それと、ミヤビランべり中京競馬で誘導馬をしているんですね。ぜひ再会を実現させて下さいね。 -
ミヤビランベリ〜さん
>ぼう0508さん、四毛ネコさん、芦毛(マック)が大好きさん
こんばんは。いいね!とファイト!をありがとうございます。 -
芦毛(マック)が大好きさんがいいね!と言っています。
-
四毛ネコさんがファイト!と言っています。
-
ぼう0508さんがいいね!と言っています。