437件のひとこと日記があります。
2010/06/03 04:08
ふらふら?っと?
はい、お待ちかね(誰も待ってね?って)の日記。 今日はここ!戸越銀座に行ってきました。東京の方なら“あ?”って思う方もいらっしゃいますが一応見ていただく他の地域の方に言いますと東京都品川区にある“戸越”と言う町の商店街です。
しかし、それが長いんです!行ってみて驚きましたw(°O°)w
東急線の戸越駅を挟んで東西にずら?っと…
更に実は離れた地下鉄戸越駅の近くにも商店街が…(後者の商店街は後で出て来ます)
今日何故行ったかと言うと、一つ【自分の会社に買いに来るお客の店の状況を視察】、一つ【唐揚げ】、一つ【街並みの散策】です一応仕事の事も入れてます で、ここからが始まり
皆様と朝のご挨拶のやり取りをして風呂に入って十時過ぎ。一念発起して自転車で出発。
隣町まで十数分で着き、そこから奥の方へ。途中交番で道を教えてもらいながら疾走!今日は少し日差し強く暑いが新緑の公園などを通ると気持ち良い!
暫らくして商店街に到着。
まずは自転車で散策。
東西に広がる商店街を下見してから自転車を置いて徒歩で徘徊する。
話抜けましたが目的の一つの【お客の店の視察】は先に済ませ、そこに自転車を置いてました。なお、そのお店は“スーパーオオゼキ”都内では有名に入る方で着いたのが11時前なのに店はお客がわんさか!
“さすがはオオゼキ!”と唸らせる回転状況でした。 そして、もう一つ【街並みの散策】はゆっくり見て回りました。午前中のわりには人数は多く、各々の目的を果たさんと買い物などする人がいて改めてこの戸越銀座の大きさに感心を覚えました。
途中ふと思った。もう一つの目的を【唐揚げ】を。 急いで携帯で検索→“大分唐揚げ”と(出ないと思ってました)ところがビンゴ!!出ました\(^O^)/ お店の名前は“とりあん”
地形図覚えて自転車で移動。場所は地下鉄戸越駅の商店街。そして発見!
最近大分の唐揚げがブームをよんで東京進出第一号店。唐揚げは大分宇佐市に多くお店あるとか。
で、何故来たかと思うと自分の親友が宇佐にいるんです!しかも三月に行ってきたばかりです!その時現地の唐揚げをお店で揚げたのを冷凍して自宅に送ってもらいました。それを先週友達に送金して再度依頼。その為、他の店の味を見てみたくなったんです!
お店は狭いが混んでる。 注文。【すなずり200g】【骨無しモモ肉200g】【なんこつ100g】【ぶつ切り400g】【手羽先五本】以上! 東京は“唐揚げ”と言えば骨無しモモ肉です。
しかし、大分はぶつ切りがメインみたいです。
お店で揚げたてを購入後移動。昼飯探しに!
実は決めてました!
暑いのでそばに決定!
おすすめの“海老天もり”を大盛りで♪
味ですか?それは…
そばは滑らかで噛むと芯がしっかりしてモチモチ。 汁はガツンとくる濃厚のつけ汁。
しかし、その二つが交ざり合うと一つの調和が。あっさりと喉ごしが引き立つ
そして海老天!こいつが曲者!やられました…
揚げたてのの海老天をつけ汁に浸す。
口の中に揚げたての油が花開く!そして海老が小さいながらプリプリ!
淡泊なそばに対して揚げたての海老天は小憎らしい程に旨さを引き立つ!
“やるな!”心の中でつぶやいた…それだけの感覚は確かに伝わった!しかしこの評価を分かるのが自分だけで残念だった…
昼食後、来た道を戻り家路に。
そして今日の放浪は終わった。家に着くと歳なんで疲れて就寝してしまいました。
唐揚げの比較は送ってきた唐揚げを食べてからするとします。
そんな感じでした。
今日も長いですか?これでも結構添削したんですが…どうしても見る人にその場のイメージを伝えたくてこんな書き方になっちゃうんですよね(^^ゞ
なるべく簡潔書けるようにしてみますが…やっぱり俺の暴走は止められない! 追伸、昨日来ていただいた皆様大変申し訳ございませんm(__)m
本当は写メを付けてメール日記を作ったんですが上手くいかず原文だけにして作り直しました。後程本体が出来ましたら写メだけ確認していただけると幸いかと思います。m(__)m