366件のひとこと日記があります。
2016/01/10 22:17
ご心配おかけ致しました。
一昨日は突然のことで皆様にご心配をおかけ致しました。
亡くなったのは近所に住んでいた私のおば(母の姉)です。
昨日そして今日と、粛々と通夜、告別式、火葬まで執り行いました。
おばは90歳過ぎの高齢で、大往生だったとはいえ
やはり棺に入ったご遺体を見せられると、悲しみと共に「命あるものの命の無常さ」をひしひしと感じざるを得ませんでした。
残されて現世をまだ生きる私達は
自分が生きているというその一時一時に感謝をしつつ
そもそも、この生を与えてくれた我が両親に感謝をしつつ
まっすぐに、有意義に時を重ねていきたいと思います。
一昨日来、「ファイト!」等お声がけいただいた方々には篤く御礼申し上げます。
-
ゲストさんがファイト!と言っています。
-
ガン16さんがファイト!と言っています。
-
紅美鈴さんがファイト!と言っています。
-
おかめちゃんさんがファイト!と言っています。
-
桐生のあべっちさん
さて、今日月曜にまでかかるかと思っていた葬儀が昨日までに済んでしまいました。今日は競馬参戦したいと思います。
「えー?無理しないでよ」という声が聞こえてきそうですね(汗)
本来なら《親族が亡くなったら1週間は喪に服す》というのが常識でしょうが、豪放磊落だった叔母なら「好きなことをやりな」と言ってくれそうなので、それに甘んじることにします(笑) -
桐生のあべっちさん
みなさんおはようございます。
みなさんの温かいお心遣い、感謝いたします。
おばは、早くに夫を亡くし、子供もいませんでしたので
ウチの両親や自分が、事実上の筆頭親族でした(喪主も母がやりました)。
ところで役所がやっている明日火曜日以降、独り身だった叔母の不動産や財産関係の登記変更、また遺品等の処分とかを徐々にやっていかねばなりません。
いわゆる残務処理でこのあとちょっと忙しくなりそうです。 -
半可通さん
残されたご遺族の気持ちを思うと胸が締め付けられる思いです。
例え九十歳の「大往生」とはいえ、身内の思いは「まだ早かった」と思うもの。
あべっちさんも新年早々、大変な苦労をされました。改めてお悔み申し上げます。 -
ムー助さんがファイト!と言っています。
-
おうまの親子さんがファイト!と言っています。
-
おうまの親子さん
自分もそうありたいです。