スマートフォン版へ

マイページ

366件のひとこと日記があります。

<< 人生初!お伊勢参りの旅・その1... ひとこと日記一覧 人生初!お伊勢参りの旅・その3... >>

2016/08/03 20:13

人生初!お伊勢参りの旅・その2

 さぁここからは、おはらい町通り・おかげ横丁散策、さらに朝食をまだ食べていないのでそれをどこかの店で、という計画。古い造りの建物が文字どおり軒を並べている印象的な風景の中、この朝の時間帯でもうかなりの観光客が通りを埋めている。でもやはり時間が時間だけに、ちゃんとした食事を出す店はほとんどどこも《支度中》の札。なので先に、嫁が事前にガイドブックでチェックを入れていた"立ち食い的"店舗に行くことにする。まずはおはらい町通りの真ん中あたりにある《だんご屋》でみたらしと生醤油だんごを速攻で平らげ、続いてその近くの《赤福本店》に入り、店内の畳に座って赤福餅お召し上がり盆を頂く。ちなみにお茶は熱い番茶ではなく冷たい麦茶だった。まぁこの時期そうだよな。食べ終わって店を出てみると、道を挟んだ反対側の、同じく赤福経営の店舗で赤福かき氷が売られており、こちらは暑さのせいか人が行列を成していた。俺並ぶのが嫌いだし、赤福餅の方を選んで正解!
 さて。この赤福本店のすぐ脇の新橋の欄干沿いに、順番取りのためのアウトドア用折りたたみ椅子が15脚ほど並んでいる。そう、今日は7/31。明日8/1が毎月1日だけしか手に入らない、赤福恒例"朔日餅"の販売日なのだ。しかも月ごとに品が違い、八月は"八朔粟餅"。そのレアさもあり、この日は未明から日本全国から購入希望者が殺到し大行列ができるという。その列の先頭になりたくて、早い人は何と4〜5日前から並ぶのだとか。その様子は以前《いきなり!黄金伝説》というTV番組でお笑いコンビU字工事が行列の先頭を目指す!という企画で有名になった。しかし・・・話を元に戻すが・・・椅子は置いてあるものの、今日はまだ販売前日ということで当然ながら馬鹿みたいにそこに座って待っている人は誰もおらず、しかも前日の割には15脚という数がいささか拍子抜けだった。俺が思うに、ここに椅子を置いている人たちはもはや「単に朔日餅が欲しい」のではなく「長蛇の列の最初の方に並んで、真っ先に朔日餅を手に入れる」という見栄、ないし射幸心的欲求によるものなのだろう。事実、真っ先に並ぶ7〜8人はいつも同じ人だということである。暇人だなー(笑)。さらに言うと、単に朔日餅が欲しければ、ここに延々と並ぶのではなくもっと楽な方法があるのだ!実はウチもそうなのだが、それは後述する。
 そんなこんなで赤福本店を後にし、今度はおかげ横丁の《若松屋》で飛龍頭、さらに《貝新》で焼き蛤を味わう。さっきからちょっとずつだけど食ってばっかりだぁ!さらに嫁が冷たいものが欲しいというので、おはらい町通りに戻って《伊勢茶翠》の抹茶フロートを飲もうとしたが、10時過ぎてるのに「営業まだです」と言われて購入できず。何だよ(怒)。じゃあそろそろ食べる店も開いてるだろうし、もうそこで冷たい水でも飲めばいいじゃん、ということになって、駐車場に戻りがてら《寶来亭》で松阪牛ステーキ牛丼を食す。なかなか豪勢でざんしょ??
 この遅めの"朝食"終了が10:40、そこからほど近いA2駐車場に戻って、今回の伊勢神宮参拝とおはらい町散策は無事全部終了。駐車料金は2時間半〜3時間の時間帯ということで700円。おお、バスで往復するより安上がりだったぜ。

いいね! ファイト!

  • 桐生のあべっちさん

    ああ残念・・・
    早めに復旧させてください(笑)

    2016/08/07 00:50 ブロック

  • おうまの親子さん

    老朽化で危険防止のため現在は立ち入り禁止です!

    2016/08/06 17:54 ブロック

  • 桐生のあべっちさん

    まのちゃんったら、いきなり何ですか〜(爆)
    君もアソコが長くて深いっていう…

    おっと失礼いたしました!

    2016/08/06 14:17 ブロック

  • おうまの親子さん

    クロイゼリンチャン!!
    懐かしいですね。
    いい仔を産んでほしいです。

    2016/08/06 11:14 ブロック

  • 桐生のあべっちさん

    まのちゃん〜
    長いのは足だけじゃなくて、アソコも!!!

    ・・・嘘です(汗)

    2016/08/04 22:58 ブロック

  • クロスさんがいいね!と言っています。

    2016/08/03 21:11 ブロック

  • おうまの親子さん

    足が長い・・・・!!

    2016/08/03 20:54 ブロック

  • おうまの親子さんがいいね!と言っています。

    2016/08/03 20:53 ブロック