366件のひとこと日記があります。
2017/05/27 17:50
予想コラム [No.087] 5/28(日)東京10R東京優駿(日本ダービー)
非常に残念なことに、今年はダービー観戦に行けない。
「え、明日府中に行かないの?どうして?」とおかめちゃん。
私事だが、3年前に大学進学した長男がもう今年4年生になり、教育実習を群馬の母校で行うため日曜日に帰省するのである。よって明日は自宅に待機し、連絡があったら最寄りの駅まで迎えに行かなければならないのだ。あぁ倅よ、何もよりによってダービー当日に帰ってこなくてもいいのに・・・。
ママ「教育実習かぁ。ふーん息子さんもう4年生なのね。早いわよねぇ時の経つのは。」
山ちゃん「アベチャン、車で迎えに行ってやるとか子供に甘いよ〜(笑)。そんなの、駅から自宅まで歩いてこいとか、バスで来いとか、ビシッと言えばいいのに。まったく最近の親は過保護っていうか過干渉っていうか。」
あのね山ちゃん・・・その最寄りの駅とは我が家から車で30分もかかるし、しかもバス路線もないのだよ。だから「駅から歩いて家まで来い」は無理だし、かといってタクシーは金が掛かりすぎるので勧められず。街中暮らしの人にはちょっと状況が飲み込めないだろう。
浜サン「ところで何を専攻してるんだっけ、息子さんは?」
何だっけか、物理の何かじゃねーかな。ホラ以前TVドラマでやってた〈ガリレオ〉の世界。俺には全く理解できないヤツ(笑)。
ママ「でも教育実習するってことは、中学か高校の教師になりたいの?」
そうではないらしい。来年は院に進学して修士(マスター)→博士(ドクター)まで修め、研究員になりたいんだと。道理で、去年あたり就活のシュの字も言わなかった訳だ。うわ〜あと更に4年仕送りしなきゃならんのかよ〜、しかもポスドクになったってこの時代食っていけるのかい・・・。
ママ「まぁまぁアベチャン、子供って幾つになっても親の心配は尽きないわよね!」
まあ仕方ない。ダービーの予想に行こう。息子の学費を少しでも稼がなくては(笑)。
毎年当然のように重視される皐月賞上位組だが、今年は特に走破タイムがレースレコードとかで騒がれているにもかかわらず、俺は何か今回の皐月の結果は「たまたま」だったのでは、という疑念が拭えない。それは例えば1着のアルアイン。新馬以降2000は経験がなく、皐月が初だったがうまく立ち回れて見事戴冠。ただ戦績的にシンザン記念の0.8差6着というのがいただけなし大物感は全く感じない。また2着のペルシアンナイト。この馬も新馬以降2000は走らせずアーリントンとかに出しているのを見ても、本当はマイラーなのに「2000も何とかイケるかな〜」ってなノリで陣営が出走させ、これもうまくハマって激走できた感じ。3着のダンビュライトに至っては昨年暮れの朝日杯の大惨敗がもうクラシックを獲る資格無しっていうレベル。皐月の俺の見立てはざっくり言うと、この時期の中山にありがちな高速馬場+トリッキーな小回りコースならではの「前残り」だったと思う。先行勢は全力を使い果たすことが出来て好走、その一方で後方待機組は不完全燃焼。それがああいう結果になったのではないか。
ということで皐月上位組はその好走なるが故の過剰期待、距離適性の問題、そして皐月激走の反動が絶対にあると見て全て軽視。今回はそれ以外の馬を狙う。おかめちゃんは◎アドミラブル◯アルアイン▲サトノアーサー△ペルシアンナイト△ダイワキャグニーと言っているが、さて俺は?
※今回もMr.軸馬さん主宰の予想大会に参加している関係上、具体的な印は明日のレース直前に公表いたします。
※ダービーレース掲示板 >>1784