スマートフォン版へ

マイページ

366件のひとこと日記があります。

<< 第2回名古屋紀行【前半〜1日目】... ひとこと日記一覧 関屋記念といえば・・・... >>

2014/08/11 00:04

第2回名古屋紀行【後半〜2日目】

【2日目(8/8金)】
◆午前10:00にホテルをチェックアウト。嫁がさらに土産を買うと言うので(!)、仕方なく昨日行った栄の三越に車でまた向かう。三越のそばの地下駐車場に車を停め、ギフトコーナーで「伊勢名物・赤福」を購入。この追加購入の件を後で嫁に確認したところ、赤福だけは賞味期限が2日しかないのでなるべく遅く、つまり1日目ではなく2日目に買いたかった、ついでにいうと、当初伊勢に行きたかったのは赤福を買いたかったという理由が大きかったのだが、赤福なら名古屋市内でも買えることがわかったので伊勢行きには拘らなくなった、ということだそうである。
◆午前11:00前に地下駐車場を出て長男のアパートに向かう。ところがここで初めて道に迷ってしまい-----自慢じゃありませんが俺っちの車はカーナビ無し。知らない土地を走行するときは、事前に地図を見てルートを記憶しておくか、或いは勘!-----普通なら10分程度で着いたはずの長男のアパートまで30分かかってしまった。
◆昨日「帰省の支度と冷蔵庫の中身一掃」を指示しておいたのに、ほとんど何もしていなかった長男にまたも嫁が激怒。すると嫁、車に積んできたクーラーボックス(俺っちは、クーラーボックスを持ってきたのは買った土産のうち生鮮食料品を入れるためだと思っていた)に冷蔵庫・冷凍室の中身を詰め込み始め、俺っちには同じく持参した「桐生市ゴミ収集袋」に、生ゴミを含め(!!)部屋のゴミを片っ端から入れるよう命令。要は、嫁は長男が事前に部屋の片付けなどできるはずがないと予測し、部屋のゴミと冷蔵庫の中身は全部車に積んで桐生まで持ち帰る計画だったのだ。深い。深すぎる。しかし子供に甘すぎる(悲)生ゴミまでとは・・・
◆午後2:00過ぎに長男のアパートを出発。車内は最初からあった我々夫婦の荷物に加え、購入した大量の土産、長男の部屋から出たゴミの袋3つとつぶした段ボール、さらに長男の帰省荷物と長男自身も加わって俄然ギッシリ。
◆中央道に入った後、午後2:30過ぎに守山PAで昼食。何故か3人とも台湾ラーメンセット(笑)
◆恵那峡SA付近を走行中、左側(走行車線)を進んでいた俺っちの車に対し、右側(追越車線)真横から岐阜ナンバーの馬鹿女の車がいきなり幅寄せしてきやがって肝を冷やした。
◆夕食後、実家に立ち寄りって次男を拾う。車内はさらにカオス。
◆午後11:00過ぎ、無事帰宅。ちなみに帰宅するやいなや、嫁、赤福1箱一気に完食[写真]。やはり彼女は化け物だった。

お気に入り一括登録
  • カーナ

いいね! ファイト!

  • エトさん

    静岡県は横に通ろうとすると、ひたすら長くいですよね。(^_^;)
    走っても走っても静岡県。(笑)

    富士山は毎日見ても飽きないですね。(^∇^)
    今の時期の真っ青な富士山もまた乙なものです♪

    2014/08/17 03:32 ブロック

  • 桐生のあべっちさん

    エトさん※ありがとうございます!
    車で群馬から名古屋へ行くときには静岡を通らないので
    なかなか静岡ネタが出ませんけど申し訳ありません(謝)

    でもウチの嫁は、息子と2月に初めて名古屋に行った時
    (その時は新幹線だったのですが)
    東海道新幹線自体は何回か乗っているのもかかわらず
    何回見ても車窓からの富士山は心躍ると申しております。

    2014/08/16 17:44 ブロック

  • エトさん

    桐生のあべっちさん、お久しぶりです。
    名古屋までの運転お疲れ様でした。

    赤福美味しいですよね。(^∇^)
    とはいえ1箱一気に完食とは凄い。(^_^;)
    水曜どうでしょうの藤村Dを思い出しましたよ。(笑)

    2014/08/16 10:31 ブロック

  • おうまの親子さんがいいね!と言っています。

    2014/08/11 06:50 ブロック