スマートフォン版へ

マイページ

1006件のひとこと日記があります。

<< Google Home... ひとこと日記一覧 危険と呼ぶか、冒険と呼ぶか。... >>

2018/09/18 12:43

「どっこいしょ!」

若い娘が椅子に座ったり立ったりするたんびに
「どっこいしょ!」

・・・・・聞いてる方もつられて
「どっこいしょ!」

会社の社員の士気にもかかわってくるな!(笑)

だいたい、「どっこいしょ!」って、何なん?



調べてみると、どうやら仏教語らしい。
元々は

「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」

六根とは 我々が世界と接する6つの器官

眼・耳・鼻・舌・身・意を指す。

それによって感知されるのが六境で、

色・声・香・味・触・法である。

つまり眼で色を感じ、耳で声を感じる・・・といった具合。


では、なぜ六根は清浄でなければならないのか、というと、
「余計な迷いを生み出さないため」との事。

富士山に登るとき、「六根清浄、お山は晴天」
と呟きながら登る人々はいまだにいるが、
どうもその人々が疲れてくると
「ろっこんしょうじょう(六根清浄)」がくずれ、
周囲には「どっこいしょ」と聞こえていたらしい。(笑)


富士山に登るには、六根を清浄し、
余計な事は考えずに登山に集中しなければならない!

という事か?(笑)


つまりは、椅子から立ったりする簡単単純な動作に
「どっこいしょ!」は使ってはいけないんだ!
それは集中しないと成し得ない事ではない!



・・・・・っと、イチイチ説明するのも面倒なので、

今日も彼女の「どっこいしょ」を黙って聞いている。(笑)

お気に入り一括登録
  • イチイチ

いいね! ファイト!

  • Tinkerさん

    気を落とすどころか、無駄な5根は必要ないほど1根でエンジョイしてるよ

    2018/09/27 23:55 ブロック

  • 聖良さん

    1根がダメになってもあと5根あるから気を落とさず頑張れ!

    2018/09/27 23:20 ブロック

  • ぁっちゃんさん

    六根の中には、巨◯は入ってないのかしら?
    あ、つんこ♂さんはふにゃだから関係ないか

    2018/09/19 23:42 ブロック

  • Tinkerさん

    笑うホビットさん、お初です!

    よう分かりませんが、とにかく大賞獲れる事を
    願っておきます。(笑)

    2018/09/19 09:02 ブロック

  • 笑うホビットさん

    どっこらセリーナ・ウィリアムス。我が流行語大賞2018ノミネートです。

    2018/09/19 01:03 ブロック

  • Tinkerさん

    いや〜〜〜あんぬ、普段何とはなしに使ってる言葉も、ふと考えたら何?って思うこともしばしば(笑)

    こんな意味を持つ どっこいしょ(笑)

    2018/09/18 22:17 ブロック

  • あんぬ・すいーぷさん

    ここまで考えるのは面倒くさいなぁ笑笑
    だから、どっこいしょ!( ̄▽ ̄)

    2018/09/18 20:59 ブロック