スマートフォン版へ

マイページ

1006件のひとこと日記があります。

<< DVD鑑賞(自粛中)... ひとこと日記一覧 常備薬... >>

2020/05/12 10:18

生まれ育った環境・・・コロナに思う人の心理

「多数決」という決定方法がある。
ある一つの事象に対して 〇か×か?

一人でも多い方の意見が決定となるこのルール。

国会から昼飯の場所まで・・・色んな所で
採用されているこの決定方法だが・・・・・・・。




ロナの影響で、普段通りの生活がままならない状況にある。
仕事においては職種によって天国と地獄の「差」が出てるのも
事実。
自身が選んだ道が、こんなことで頓挫するとは
思っても無かった人も多いだろう。

うちも含め、企業は感染者を出さないように、
それでいてお客さんにも迷惑をかけないように
あらゆる防止対策を講じて乗り切ろうとしてる。

ニュースで報道されているように
努力と我慢を続けている人々を尻目に
平気で「我慢の限界」とパチンコに興じる者も・・・。


「千差万別」


物の考え方や価値観は人によってまったく違う!
生まれ育った環境 普段の周辺の環境・・・・・


自社では 営業職の人間は全国一律 在宅ワークを
基本に 出社する事、人と接する事を削減させている。

これでは営業活動はままならないが、お客の方も
そういう同じ境遇での話し合いになるため
なんとか受注に繋げているようだ。

逆に、工場側は生産ラインを在宅でなんてわけにもいかず、
日々出来る限りの感染防止対策をとりながら
稼働させている。

ほぼ全員の従業員は仕事に従事してくれている。


ただ・・・・・この「ほぼ」というからには
「ほぼ」じゃない人もいるわけで・・・・・


公共交通機関を利用して出社してくれている社員もいる中、
どうしても出社出来ない!っていう社員もいる。

以前、ある感染症で自身の子供に不幸があった人・・・・・
こんな人は絶対この状況下で仕事なんて出来ないだろう。
うちとは違う工場での話だが、その人は
数日は青ざめた表情しながらも、夢中で除菌スプレーしながら
仕事に来てくれてた
でも、「もう無理です」と・・・そこの工場長に打ち明けたという。

大多数がなんとかこなしてる同じ仕事場でも
どうしても無理な人がいるのも事実だ。

多数決では絶対に決められない事もある!

全国一律  社員一律・・・・・・

同じじゃない!



パチンコ屋でヘラヘラインタビューに答える人・・・
感染したらしたで仕方ないって言う人・・・
仕事したくても出来ない人・・・

・・・・・「平等」って何や?

お気に入り一括登録
  • ロナ
  • ヘライ

いいね! ファイト!

  • 艶歌の花道さん

    「平等」・・・が都合のいい言葉に聴こえてくる(´д`)

    平等でないから『差別』が生まれる訳で・・・

    2020/05/12 23:54 ブロック

  • Tinkerさん

    まつりちゃん、大多数の人達は一刻も早く緊急事態宣言の解除を希望してるでしょう
    私もそうです。
    でも、圧倒的少数派の中には、、、、。
    まあ、そんな少数派の気持ちなんて考えてたらキリが無いって事でしょう。
    難しいです。

    2020/05/12 21:05 ブロック

  • まつりさん

    スゴく難しい

    考えさせられますね

    2020/05/12 19:24 ブロック