81件のひとこと日記があります。
2022/11/22 01:01
くれぐれも交通安全。人も車両も双方に注意。(日常の話題から)前半
先日から今日に掛けて、南々関東の天候は、暫く振りの雨模様だった・・。
そんな折、自分が駅前のスーパーマーケットにて買い物を済ませ、傘を差しながら、信号機の無い横断歩道を歩いて居ると・・?
斜め左後の方向から、不意にバイクが、自分の直ぐ近くを通って、その先の駐車場へ入って行った・・。
相手は、自分との間隔を承知の上で走り抜けて行ったのだろうけれども、私からすれば、いきなり目の前をバイクが通り過ぎて行ったので、かなり驚いてしまった。
・・自分で言うのも何だが・・?
普段、歩行者の立場から、交通安全には、相当分、気を配って居るつもりだ・・。
歩行者が優先とされている横断歩道でも、車両との巻き込み事故を起こさない、起こさせない様にの確認は勿論。
歩道を歩く場合でも、斜め前に横切る時は、後ろから自転車や走って来る人が居るかも判らないので、一旦の確認。
他にも、車両と歩行者が、ほぼ一体と成らざるを得ない道路。
それも、カーブの連続の所など・・?
車両へは勿論、人間への注意も、足りない面は有ろうけれども、自分也には敏感に行こなって居るつもりだ。
・・だが、それでも、歩いて居てヒヤッとする事をは有る。
ましてや、今回の様に、斜め後ろ(視野の外)から来られてしまうと、如何しようも無い気はする・・。
加えて、雨の日だった事も、注意力が削がれる要因だっただろう・・。
現に、バイクの音が聴こえたのは、車両が直ぐ隣に来た時だったので、感覚的には判断を出来ても、身体は直ぐには反応を成れなかった事を言えようか・・。
又・・?
同じ歩行者に対しても。
こう言った歩き方をして居たら、いつか事故に遭ってしまう。
そんなものも、散見をする・・。
歩行者の中には、歩く側は優先をされて居る、だとか、車両は避けてくれるから大丈夫、等と思って居る人も居るかも判らないけれども・・?
敢えて言うが、そんなのは間違った認識だと気付いて欲しい。
いつ、誰が事故に遭っても不思議では無いのだ・・。
加えて・・?
歩きスマホは勿論。
自分から言わせれば、歩きながら音楽を聴く事も、完全な歩行帯を除いては止めるべきと・・。
これらは固い考えだろうか・・?
本当にそうで有ろうか・・?
車両も歩行者も、互いに、くれぐれも気を配って、気を付けて、安全で住みよい街にして行きたい・・。
そう・・、改めて考えるのだ。
本文は、もう少し続く・・。
※画像は、今回の現場・・。絵はヘタクソだが、許して貰いたい※