スマートフォン版へ

マイページ

81件のひとこと日記があります。

<< 虹ヶ咲と僕の付き合い(その後半)... ひとこと日記一覧 インターネットから広がった楽曲の世界(日... >>

2022/12/04 23:07

よく作れたものだなぁ・・?!(日常の話題です)

『ザ・ベンチャーズ』と言う、アメリカの音楽バンドが、1970(S45)年に、「京都慕情」と言う、インストゥルメンタル(人声を一切用いず、楽器のみで演奏されれば器楽曲)を作った。

語弊を有るかも知れないけれども、こう言った楽曲を、よく、外国の人が作れたものだなぁ・・?!と、ぼくは、いたく感心をして居る・・。

と言うのも・・?
その曲調、音色から来る響きは、正に、和風、そのものだったからだ・・。

繰り返す様で有るが、ザ・ベンチャーズの皆さんが、何故、京都慕情の様な楽曲を作る事を成れたのか・・?

ぼくは、初めて耳にしてから数年を経つ今をしても、不思議に思うと共に、改めて、凄いなぁ・・?!と感じて止まない・・。

周知の様に、「京都慕情」は、その後、渚ゆう子さん、に提供、カバーをされ、それからも、様々なアーティストへ、歌詞付きにて、カバーをされて居る・・。

再々度に成るけれども、生粋の海外アーティストで有る、ザ・ベンチャーズが、『京都慕情』の様な楽曲を作ったと言う、凄さ、素晴らしさ、そして、何故?!、こう言ったものを作れたのだろう・・?と言う不思議さを、ぼくは、一種、解けないロマンの様に感じて居る所存・・。

では、また・・!


※文章中では、少し差別的にも捉えられかねない表現を記載して居りますが、そう言った意図は全くと無く、個人的には、バンドの、凄さ、素晴らしさ、に加え、不思議さの魅力、と言ったポジティヴなもの、のみ、を表したかった次第です。※

お気に入り一括登録
  • ポジティヴ
この日記はコメントできません。