81件のひとこと日記があります。
2022/12/08 22:48
インターネットから広がった楽曲の世界・追伸の様なもの後半(日常の話題)
「卒業前」と「ピアノと私」のオリジナル音源?を手に入れた私では有ったけれども・・?
そこで、次に思った事は、実際、『みんなのうた』にて放送をされた時には、どんな感じ(背景のアニメーションとか)だったのだろう・・?と言う事・・。
それを確かめたいの成らば、NHKに再放送を頼むのが早道かな・・?と思い、軽い気持ちで、「卒業前」をリクエストしたのだった・・。
・・すると?!何と、あくる年の、冬の終わりから春の初めに掛けて、『卒業前』が、放送をされると言うではないか・・?!
当然、ぼく以外にも、『卒業前』を掛けて欲しいと言う、沢山のリクエストが来ていたのだろうけれども。
自身、これには、とても驚いた・・。
そして迎えた、放送の機会には、小生、少し緊張の面持ちにて、TVの前に居た記憶・・。
放送の期間中、中々とラジオ放送迄は追い掛けられなかったものの、「NHK総合」や「NHK教育」の時には、多く聴かせて貰った。
これ迄、私は、メディア関連に、楽曲のリクエストを送った事は無かった為、自分の送ったものが採用をされて、それを聴く・・と言う感覚は、何か不思議なものだった・・。
だが、益々の関心と印象を深く持って、その放送期間を過ごした事は、言う迄もない・・。
仮に次、『NHK みんなのうた』へ、何かをリクエストする機会を有ったら・・?と考えると、実の所、映像付きで聴きたい楽曲と言うのは多く有る・・。
・・この時期で有れば、「くいしんぼうのカレンダー」等は如何で有ろうか・・?
こちらの曲・・、
睦月・如月・弥生・・と言った、旧暦の異称と共に、それら、月毎の風物詩を歌い上げて行くもので、以前に何処かで観た映像では、和服姿の女性が、その季節の和菓子?を食べている様子も印象的だった・・。
因みに、初放送は1975年の12月とのこと・・。
・・他にも、何か話題を有った気をするのだけれども、忘れてしまったので、又、後日としたい・・。
それでは、今回は、これにて・・。
※画像は、今回、前半・後半、にて話題とした、「NHK みんなのうた」から、『卒業前〜10日で100の出来事〜(清水綾子)』と『ピアノと私(八神純子)』の放送、一場面と楽曲データで有る・・。※