81件のひとこと日記があります。
2022/12/30 23:40
ヴァレンタインディと同じで・・(日常の話題から)
いつもの町にも、年末らしい光景は、そこここに観られる。
でも、それは、こちらの心境次第で、実は、普段の月末と何ら変わっていない・・のカモ知れない?
それはそうと、この時期、いつものスーパーマーケットへ行くと、日頃は観ない『蕎麦』を置いて有り、それが、蕎麦好きの自分には、何だか嬉しい・・♪
そう、題名にも有る通り、ヴァレンタインディの頃に成ると、いつものスーパーマーケットにも、珍しいチョコレイトを置いて有る様に・・?
そんな様子、チョコ好きの小生としては、やはり嬉しいのだ・・!
そんな事をも有って・・?
ここ少し、蕎麦の食べ比べもして居る・・。
偉そうに記す様だけれど、味と言うのは微妙なもので、少し違うと、やはり判る。
何が違うのか?見た目では判らないけれど、でも、それを確かに感じる。
その意味では、『年越し蕎麦』をは、いつに食べる・・?
と言う議論?を有るけれども、これは、人や家に依って異なるだろう。
ぼくの場合は、日付を過ぎてから、或いは、その少し前・・。
そんな感じで、年越し蕎麦、とは、これ迄、多く向き合って来た・・。
後、これも持論なのだけれども?
蕎麦に合うトッピングは、きつね(御揚)で、うどん、に合うのは、てんぷら、では・・?と・・。
現に、これ迄、駅の立ち食いスタンド等、にて、蕎麦を沢山と食べて来た私の実績としても、「きつね」「たぬき」「山菜」・・これらを上位なのだ・・。
余談だが、これ迄、GK川島(仮)と、そう言った、立ち食いスタンド、へ入ると、僕は九割以上で蕎麦、彼は九割以上で、うどん、それぞれを注文して居たと記憶する。
敢えて言うが、自分は、うどん、も好きで有る事は、声・・文字を大にして伝えたい。
客観的な証明は出来ないものの、年間、家での、蕎麦、うどん、の消費量を比べると、恐らく、両者で拮抗している筈・・。
ただ、そう言った、駅のスタンド等で注文をする際は、不思議と、「蕎麦」なので有る・・。
その意味では、麺(蕎麦、うどん)の汁にも地域差を有って、とても興味を深く、その内、全国の駅・立ち食いスタンド巡りもして観たいもので有る・・。
もう少し話を広めて行きたいけれど、文字制限を近付いた為、この続きは、又、何れ・・。
それでは・・。