107件のひとこと日記があります。
2013/01/06 19:13
今日の結果
京都9R 初夢S
単勝 ◎ ハズレ
複勝 ◎・○ 両方ハズレ
馬連 消し-消し ハズレ
三連複 消し-消し-消し ハズレ
収支 払戻0円−購入12400円=-12400円
印を付けた馬はサッパリ馬券に絡めず。
◎のキラウエアは4着・▲のマルカプレジオは5着に終わり、初夢Sが悪夢Sに変わってしまった。
中山10R 初富士S
単勝 ○・▲ 両方ハズレ
馬連 ☆-◎ 的中
馬単 ☆-◎ 的中
ワイド ☆-◎ ◎-○ ☆-○ 3点的中
収支 払戻14040円−購入13400円=+640円
トリガミになる可能性もあったので、トーセンジャガーとミカエルビスティーの単勝、フルアクセル1着固定の馬単を6点おまけで買ったが、役に立たずじまい。
トリガミにならなかったものの馬券の買い方を悩んだ割には大きな成果を得られなかった。
このレースは、トーセンジャガー・ミカエルビスティーの単勝を
的中させて収支の上積みを狙っていたので、馬連・馬単・ワイドを的中させても少々不満の残る結果になってしまった。
京都10R 万葉S
単勝 ◎・○ 両方ハズレ
複勝 ▲ ハズレ
馬連 消し-消し ハズレ
ワイド 消し-消し ハズレ
収支 払戻0円−購入10700円=−10700円
とりあえずはセイカプレストの単勝にブルースターキングの複勝、前記2頭にエナージバイオを軸にしたワイドフォーメーションのうち、どれかが的中できればOKの馬券を組み、ワイドフォーメーションの買い目と同じ内容で買った馬連とブルーキングダムの単勝をビッグボーナス狙いにしたが、印を付けた馬が全て6着以下に撃沈。
全く的外れな馬券を買うハメになった。
馬券とは関係ないところで印象に残ったのは、1〜3着馬の騎手は万葉Sと同コースのG1菊花賞で連対実績があること。武豊騎手・岩田騎手は菊花賞勝利ジョッキー・太宰騎手は2001年のマンハッタンカフェが勝った菊花賞でマイネルデスポットに騎乗、逃亡劇を演出し2着に逃げ粘った経験がある。
京都芝3000m戦自体、年に2回しか開催しない条件だから菊花賞連対経験のある騎手は、しっかり熟知しているなと痛感させられた。
中山11R ジャニュアリーS
馬連 消し-☆ ハズレ
三連複 消し-☆-× ハズレ
収支 払戻0円−購入11500円=−11500円
このレースは単複・ワイドを購入しなくても的中できれば馬連馬連・三連複で好配当が期待できたので、馬連・三連複で購入。
結果はヒモにしていたケイアイテンジン・マルカバッケンは予定通り2・3着に来たものの、フォーメーションの軸にしていたマルカベンチャー・エベレストオー・シセイオウジが総崩れ、おまけに人気薄のキョウエイカルラに激走され撃沈。
今日予想した5レース中、初富士S・ジャニュアリーS・シンザン記念の3レースは的中させたかった(残りの2レースはあまり自信がなかった)ので、その目標はここで達成不可能になった。
京都11R シンザン記念
馬連 ◎-△ 的中
馬単 ◎-△ 的中
三連複 ○-△-消し ハズレ
収支 払戻19070円−購入16400円=+2670円
正直なところ三連複も的中しておきたかった。
基本形の馬連フォーメーション・三連複フォーメーションにオプションでエーシン・カオスモス・ネオウィズダムを1着に固定した馬単フォーメーションと前記の馬を2着固定にした馬単フォーメーションを買っていて、馬単のどちらかは無駄な馬券になるのは確定していたので、その穴埋めを三連複も的中させて補いたかったのだが…。
エーシンとヘミングウェイのワイドで1170円の配当だったことを考えると、三連複ではなくワイドを選択するのが正解だったかもしれない。
トータル 払戻64400円−購入33110円=−31290円
2日間で約20000円の負け。
今日の誤算はジャニュアリーSを外したことかな。
初夢S・万葉Sはどちらか1レースで複勝・ワイドができていれば
よかったのだが仕方ない。