スマートフォン版へ

マイページ

884件のひとこと日記があります。

<< netkeibaユーザーへのQuiz(Mission41)... ひとこと日記一覧 netkeibaユーザーへのQuiz(Mis39-Ans2)... >>

2016/10/08 08:22

netkeibaユーザーへのQuiz(Mis39-Ans1)

 先々週、"netkeibaユーザーへのQuiz(Mission39)" と題して出題したクイズの回答を記載します。

----------
【解答】
A1:×
A2:○
A3:○
A4:×
A5:×
A6:○
----------
【解答】
A1:アベイユドロンシャン賞の最多勝騎手は、武豊騎手ではありません。レスター・ピゴット騎手[Lester Piggott]の4勝。
 因みに、勝ち馬は、Tower Walk(1969年)、Balidar(1970年)、Moorestyle(1980年)、Mr Brooks(1992年)

 検索は、仏語で
Histoir Prix de l'Abbaye de Longchamp

とする事で調べられます。

A2:マルセルブサック卿 の凱旋門賞制覇は、実は、6度を果たしているのです。検索は、

Voctoile Marcel Boussac Prix de l'Arc de Triomphe

と入力。そして、Wikipediaのフランス語のPAGEで、

Proprietaire (馬主 の意味)

を探す。その欄に、マルセルブサック卿の勝ち歴があります。因みに、歴代最多の6勝。勝ち馬は、

・Corrida (牝1932年生まれ 1936, 1937年優勝)
Djebel (牡1937年生まれ 1942年優勝)
Ardan (牡1841年生まれ 1944年優勝)
Caracalla (牡1942年生まれ 1946年優勝)
・Coronation (牝1946年生まれ 1949年優勝)

牡馬・牝馬ともにあり。しかも、父娘制覇も果たしています。


A3:ジャンリュックラガルデール賞 の日本の血を受けた2頭の優勝は、共に、1番人気です。
 因みに、以下のURLが、その公式結果です。共に、Paris Turfからです。

Dabirsim優勝時の結果: http://www.paris-turf.com/programme-courses/2011-10-02/reunion-longchamp/resultats-rapports/prix-jean-luc-lagardere-789007

Karakontieの優勝時の結果: http://www.paris-turf.com/programme-courses/2013-10-06/reunion-longchamp/resultats-rapports/prix-jean-luc-lagardere-866002


A4:オペラ賞優勝馬のデータについての問。歴代優勝馬 2000年?2015年 の生涯戦績についての問。それを

(A)「生涯、このレースのみのG1勝ち馬」
(B)「生涯、このレース以外にG1勝ちが有る馬」

に分けると以下の様になる。


(Aの該当馬)
 We Are(2014年)、Dalkala(2013年)、Ridasiyna(2012年)、Lily Of The Valley(2010年)、Shalanaya(2009年)、Lady Marian(2008年)、
 Satwa Queen(2007年)、Mandesha(2006年)、Kinnaird(2005年)、Zee Zee Top(2003年)

(Bの該当馬)
 Covert Love(2015年)、Nahrain(2011年)、Alexander Goldrun(2004年)、Bright Sky(2002年)、Terre A Terre(2001年)、Petrushka(2000年)

(※上から、2015年 → 2000年の順)

よって、10頭 vs 6頭で、(A)が多い。

(→A5以降は、次日記へ続く)

お気に入り一括登録
  • レスター
  • Tower Walk
  • Balidar
  • Moorestyle
  • Brook
  • Abbaye
  • Marcel
  • Djebe
  • Ardan
  • Caracal
  • デール
  • Paris
  • Dabirsim
  • Karakontie
  • We Are
  • Dalkala
  • Ridasiyna
  • Shalanaya
  • Lady Marian
  • Satwa Queen
  • Mandesha
  • Kinnaird
  • Zee Zee Top
  • Cover
  • Nahrain
  • Alexander Goldrun
  • Bright Sky
  • Petrushka

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

     レスター・ピゴット氏が'90年代に50代半ばで現役復帰していた記憶が全く有りません。ニュースを見てもスルーしていたのか、全く気付かなかったのか、日本に輸入されたロドリゴデトリアーノの二千ギニーの鞍上だったことも今日調べて知りました(イギリスのクラシックはダービーとセントレジャーしかチェックしていないので)。
     武豊騎手の「還暦迄乗りたい」という真意は分かりませんが、あながち根拠の無い願望ではなかったと推測致します。'90年代前半のヨーロッパ遠征時に、顔を合わせている可能性も有って、ピゴット氏を全く意識していないことはないと考えます。このクイズ、色々参考にさせて頂いて居ります。

    2016/10/08 14:24 ブロック