884件のひとこと日記があります。
2012/06/01 00:44
そう言えば思い出した事6.1
今週は、安田記念(G?)です。皆さんは安田記念の『安田』は、何の『安田』からきている(因んでいる)かご存じでしょうか?
実は、東京競馬会設立(現在のJRAに当たる)の初代理事長の『安田伊佐衛門』(やすだ いざえもん)を称えて付いたのです。
その安田氏、我々がお世話になっている(?!)『勝馬投票券(馬券)』の買う為のシステムの基本を立てたのです。
また、G?競走の体系として中心視した英国(広くは欧州)からの導入(日本ダービーをはじめとする、いわゆるクラシック競走)を行った人物です。
また、『何故、安田記念が芝1600mで行われているのか?』は、以外と知らないと思います。実は、彼はマイル(約1600m)のレースが最も好きだからというのが理由です。
また、競馬会を称える人物名の付いたG?に、『有馬記念』があります。こちらは、2代目の理事長の有馬頼寧(ありま よりやす)を称えて付いたのです。
競馬会の功績は、歴代の中で最も大きい(?)ので、私はいつもレースが始まる前に、馬と安田氏の表情を浮かべてレースを待ちます。
皆さんは、東京競馬場に行ったら安田伊佐衛門の銅像(顔部分)にあやかってみては、いかがでしょう。
(※安田記念の『安田』は、『安田 美沙子』からきているとボケるのは無しですよ!(もしボケたら、5年前の放映していた "うまなで" <Fuji Tv系列でやっていた> を見た記憶があるファンだと思います。)
-
スーパーやっちさん
ヒィーさん、『いいね!』ありがとうございます。東京競馬場内に安田氏の銅像があります。皆さんは恐らく『トキノミノル号の銅像』の方が目立って分かりやすいのでしょうか?
Wikipediaに、安田伊佐衛門について掲載されています。 -
ヒィーさんがいいね!と言っています。
-
スーパーやっちさん
スマイルニンジンAさん、marvellさん、いわぽんさんありがとうございます。
馬券に関してですが、今では投票システムの機械化が進み、WIN5まであります。ですが、当時は、単勝・複勝が中心でした。それでも安田氏が馬券システムを導入した点は、『画期的』だったそうです。
それにしても、天国から現在の日本競馬を見たら、安田氏はどんな想いで見ているのかが気になります。 -
スマイルニンジンAさんがいいね!と言っています。
-
marvellさんがいいね!と言っています。
-
いわぽんさん
安田様有っての、投票システムなのですね。有難いことです。肝に命じて、馬券を買います!