884件のひとこと日記があります。
2012/07/03 22:54
そう言えば思い出した事7.3
皆さんは、競馬関連のニュースは良く見ますか?
突然ですが、先月にキョウワジャンヌ(牝4)が『舌骨の骨折』というニュースがあったのを覚えていますか?
競走馬の故障のニュースでは、あまり見かけないニュースでした。そんな記事に内容の他に、少し気になる記載がもありました。それは、
『良く考えたら、旋回癖があるのかもしれませんね。(飯田調教師)』
確かに競走馬のは、左利き・右利きの癖は全てが均等ではありません。また、癖も様々でそれは馬の個性でもあったりします。
そんな癖として、旋回癖はかなり特徴的(ある意味個性的)だと思います。その象徴的な馬として、
サイレンススズカ が有名です。
彼は、輸送途中や厩舎で過ごす間にも旋回癖(それも左回り(もとい、反時計まわり))に回る癖が凄い点があまりにも有名です。
そう言えば、彼の現役時代に、舌骨を骨折した事はあったのでしょうか?確か聞いたことは無いと思います・・・。(※1998年の天皇賞(秋)の故障は、別です。)
それにしても、こんなに凄まじい旋回を続けていながら、舌や目など根本的に怪我をしないですごした彼は、『とんでもない化け物』だと感じました。
きっと、騎乗していた経験のあるジョッキーや橋田調教師も、同感だったのでしょう。
-
iwakazeさん
いえ、違います。彼女は人間相手の看護師です^^ 舌骨は舌を持つ動物には必ずあるのだそうです。人にも馬にも犬にもネコにも。彼女は看護学校で、解剖実習したそうです。
-
スーパーやっちさん
⇒iwakazeさん、レスポンスありがとうございます。
恥ずかしながら、獣医学の知識の浅はかさを露呈してしまいました。
でも、いい勉強になりました。それにしても、獣医学の知識がある友達がいて羨ましいです。 -
iwakazeさん
友達の看護師さんが、大笑いしてました。私は、ションボリ。
舌骨とは、舌を喉にくっつけている骨のことだそうです。人の首を、紐ではなく、腕を回して後ろからグッと締めると、舌骨が折れるそうです。喉の上部に有る骨だとか。
「素人はもう」と笑われました。恥ずかしい(汗) -
スーパーやっちさん
⇒ぬぃあくぃおさん、iwakazeさんありがとうございます。
確かに、私もこの舌骨の骨折のニュースは聞いたことのないニュースなので、ビックリしました。
サラブレッドは、呼吸を鼻(大きな穴)で行います。口は草を噛み砕く時に開けることが多いので、舌はそれほど使わないと思います。
それはさておき、キョウワジャンヌの状況は、6月末に福島の競走馬総合診療所(馬の温泉がある施設として有名)で手術を行っている所です。それからは、まだ進展したという情報がありません。恐らくですが、夏休み中はここで治療に充てられると思います。 -
iwakazeさん
「舌骨の骨折」ですか。初めて聞きました。色んな骨折があるものですねー。
大体、舌に骨があるのでしょうかしら....。
驚きました。 -
ぬぃあくぃおさん
コメント失礼します。
サイレンススズカの旋回癖は有名なんですね!僕は「優駿達の蹄跡」というマンガで知りました。このマンガでは「旋回癖=走りたくてしょうがない」という風に解釈されています。また旋回癖が他の馬の何倍もの鍛錬になった、とも。普通に考えれば狂気の行動ですが、個性として考えれば、愛おしくて仕方ない癖ですね。(サイレンススズカはあんなことになってしまったので尚更ですが)
にしてもキョウワジャンヌ大丈夫なのかな…。 -
ぬぃあくぃおさんがいいね!と言っています。