884件のひとこと日記があります。
2013/03/30 20:58
Win5(at Meydan)(R4:Dubai Sheema Classic)
次は、Dubai Sheema Classicです。
8R Dubai Sheema Classic (芝2410m(G?))
<予想>
◎ ジェンティルドンナ
○ St Nicholas Abbey
▲ トレイルブレーザー
△ Sharetta
見解:日本ファン2013年の注目のレース。私は、メイダンの3年間のレースを見て海外記者以上に気が付いた事が有ります。
それは、過去3年間のこのレースの連対馬である。
2010年
優勝:Dar Re Mi(父:Singspiel)★
2着:ブエナビスタ(父:スペシャルウィーク)□
2011年
優勝:Rewilding(父:Tiger Hill)★
2着:Redwood(父:High Chaparral)▼
2012年
優勝:Cirrus des Aigles(父:Even Top)■
2着:St Nicholas Abbey(父:Montjeu)★
実は、印を付けているが、これに大きな意味がある。
★は、外国馬で『父が、現役時代にジャパンカップ(日G?)に出走した事のある馬』を意味する。
■は、外国馬で『自分自身は、ジャパンカップ(日G?)に出走した事のある馬』を意味する。
□は、日本からの遠征馬で、『父が、
(1)現役時代にジャパンカップ(日G?)に出走した事のあるG?優勝経歴を持つ&
(2)自身の生涯に稍重以下に悪化したG?を優勝したか、欧州圏海外G?に遠征出走した経験がある馬』を意味する。
▼は、外国馬で、『父が、欧州G?+米国芝G?優勝経歴を持つ馬』を意味する。
この印を見て、実は、メイダンの芝は、
『日本のような高速馬場でなく』
『欧州のようにズブズブの重目馬場でもない』
中間要素を持った馬が来る舞台なのである。
本線は、オルフェーヴル(昨年の凱旋門賞(G?)2着)を叩き合いで下した、◎ジェンティルドンナで間違いありません。3歳の時点でこれだけの破格のパフォーマンスが出来れば、負ける要素はほぼ無いと思います。
父:ディープインパクトは、自身は凱旋門賞(G?)に出走したのみならず、種牡馬としても、欧州でG?優勝馬を輩出しました。
(仏1000ギニー優勝:Beauty Parlour)
思われている以上に、メイダンの芝は不安は無いと思います。
今年は、上記の記号を持った4頭に絞りました。