スマートフォン版へ

マイページ

884件のひとこと日記があります。

<< やっちの重賞回顧録[読売マイラーズC(G?)]... ひとこと日記一覧 福島牝馬S(見解)... >>

2013/04/20 00:30

やっちの重賞回顧録[サンスポ賞フローラS(G?)]

 今週の日曜メインの重賞のもう一つは、サンスポ賞フローラS(G?)です。

 3歳牝馬で距離2000mと来ると、否応なしに長めの距離を意識させるものがあります。

 そんな回顧録に載せるのは、1995年です。

 この年、実は「サンデーサイレンス産駒第1世代」が初めて3歳クラシックを迎えた年なのです。

 その時勢を示すこの年の勝ち馬は、サイレントハピネスです。

 レースは、人気の上位2頭ダイワグラマージョージビューティの2頭が先導する展開で進みました。直線は、2頭のうちジョージビューティが先に抜け出る所を圧巻の差し脚で勝ちをもぎ取りました。

 ご存じのファンは多いとおもいますが、同馬の所属厩舎は、藤沢和雄厩舎。(今どきのファンは、コディーノを管理している厩舎というとピンと来ると思います。)
 
 残念ながら、本番オークスは回避しましたが、もし回避していなければ、9年早くクラシック制覇を成し遂げていたかもしれません。

 サンデーサイレンス産駒第1世代の代表牝馬として記憶に残っているファンは、思い出すと思います。

お気に入り一括登録
  • ローラ
  • サンデーサイレンス産駒
  • サイレントハピネス
  • ダイワグラマー
  • ジョージビューティ
  • コディーノ

いいね! ファイト!

  • スーパーやっちさん

    ⇒seitoku55さん、コメントありがとうございます。

     遅まきながら返信します。

     勝ったサイレントハピネスの鞍上は、橋本 広喜騎手です。当時、藤沢 和雄厩舎に所属して調教などに携わっていた騎手です。

     彼女は、サンデーサイレンス産駒の第1世代(1st Clop)です。懐かしいという時の流れを感じる1戦です。

    2013/04/29 01:26 ブロック

  • seitoku55さん

    馬もそうだけど 騎手の名前を見て
    時代の流れを感じます 根本、南井のワンツー シブッ

    2013/04/20 11:56 ブロック

  • スーパーやっちさん

    ⇒RA272さん、コメント有難うございます。

     懐かしい競馬を思い出しましたね。因みに、この世代のオークス馬は、ダンスパートナー(父:サンデーサイレンス)でした。

     また、この馬の活躍で同馬の兄弟(姉妹)は、すっかり藤沢和雄厩舎に入るようになりましたね。

    2013/04/20 10:17 ブロック

  • RA272さん

    これは懐かしいメンバーですね、当時を思い出します。

    2013/04/20 01:03 ブロック