51件のひとこと日記があります。
2012/06/05 18:23
netkeibaにおける地方競馬のレース詳細検索
現在netkeibaでのレース詳細検索では地方の競馬場を選ぶことができない、そう思う方が多いだろうが、実は地方の競馬場でもレース検索をかけることができる。
■大井競馬場・距離1200m・100R分
http://db.netkeiba.com/?pid=race_list&jyo[]=44&prev=on&navi=nar=&kyori[]=1200&sort=date&list=100
race_list&jyo[]=44の44が大井に該当。下記の通り対応。
01:札幌
02:函館
03:福島
04:新潟
05:東京
06:中山
07:中京
08:京都
09:阪神
10:小倉
30:門別
31:北見
32:岩見沢
33:帯広
34:旭川
35:盛岡
36:水沢
37:上山
38:三条
39:足利
40:宇都宮
41:高崎
42:浦和
43:船橋
44:大井
45:川崎
46:金沢
47:笠松
48:名古屋
49:紀三井寺
50:園田
51:姫路
52:益田
53:福山
54:高知
55:佐賀
56:荒尾
57:中津
58:札幌(地)
59:函館(地)
60:新潟(地)
61:中京(地)
62:春木
63:北見(ば)
64:岩見沢(ば)
65:帯広(ば)
66:旭川(ば)
&kyori[]=1000
この1000は距離。範囲検索も可能だろうが、どうアドレスに打ち込めばいいか知らない。この部分を削除すれば距離を絞らない結果が出る。
&sort=date&list=100
この100は1ページに表示させるレース量。20・50・100のいずれか。
細かいクラスの条件を反映させる手段はわからないが、少なくともある競馬場のある距離での成績はnetkeibaの検索で出すことができる。
特にレース数の多いダ1400の走破時計を見てみることには価値がある。
元々、netkeibaがβ版?を試験的に運用していた頃は(newdb.netkeiba.com)レース検索をかけることでアドレスも表示されていた。その時はちょっとブログで書いたこともある。そこからnewの部分を除いて今回試してみた。当時は月別の表示も可能だったが、地方を見るにそれが重要だと思っていなかったのでメモしていない…
POGに登録した地方馬の走破時計がどの程度のものか見るついでにこの作業をした。