スマートフォン版へ

マイページ

352件のひとこと日記があります。

<< 鼻差でも勝つ!!... ひとこと日記一覧 お、重い…。... >>

2014/07/21 19:11

大歩危峡(おおぼけきょう)へ行ってきました♪

大歩危は徳島県三好市山城町にある吉野川流域です。
山の絶壁と川の水のディープグリーンとむき出しの変成岩の白のコントラストが美しい所で
川下りの遊覧船や最近ではラフティング・カヤックが楽しめるので大人気。
対岸は秘境で有名な西祖谷山村、川上は高知県、香川や愛媛の県境もすぐそばで
四国のまんなかあたりと思えばわかりやすいかな?

道の駅大歩危や妖怪屋敷や石の博物館もあり、結構楽しめます。
今日は祭日だったし、夏休みに入ったので、たくさんの家族連れが来ていました。
山城町は妖怪伝説が多く、コナキジジイの故郷らしいです。
まぁ秘境と言われる山奥なので、妖怪や言霊、しし神やもののけ姫がいてもおかしくないわと納得。
山の緑と川の流れに癒されながら、のんびり足湯につかってリフレッシュできました。

お気に入り一括登録
  • ディープグリーン
  • コントラスト

いいね! ファイト!

  • ウマウマカロンさん

    chibiさんどうも!祖谷のかずら橋です、実は1度も行ったことないので
    行ってみたいと思ってるんですが、あのへんは道が狭くて
    幅寄せやバックが苦手な私は自分では運転して行けないし
    高い所は私も苦手だし((+_+))ハードルが高いです。

    明日の休みは古城のようなダムで人気の『豊稔池ダム』に行ってきます。

    2014/07/27 09:35 ブロック

  • chibiさん

    大歩危へ行かれてたんですね、もう少し奥へ行けば祖谷のつるはしかな?このあたりの風景って綺麗ですね☆ただ、高所恐怖症の私には妖怪より怖いです。

    2014/07/27 07:58 ブロック

  • chibiさんがいいね!と言っています。

    2014/07/27 07:53 ブロック