スマートフォン版へ

マイページ

155件のひとこと日記があります。

<< ニューイヤーズデイ産駒、活躍してるけど当... ひとこと日記一覧 確定申告、各クラブの昨年の成績がある意味... >>

2025/01/18 00:21

なんだろうね、ラフィアン・ウインの馬は全

なんだろうね、ラフィアン・ウインの馬は全く走らない。ウインは新施設の使い方が悪いのか。ユニオンと同じレベルの勝ち上がりでは馬の値段と質的に全く釣り合わない。特にウインは若い馬をきつい坂路でガシガシやって壊してる感がヒドイ。ミホノブルボンの頃の「鍛えて生き残った馬だけが強い」みたいになってないか。このまえGCで見た馬学講座では欧州では育成段階では15−15もせずにじっくり乗り込んでスピード調教は厩舎でというのも紹介されていた。若いうちから厳しく攻めてるのが逆効果になってないかな、特にウイン。

お気に入り一括登録
  • ミホノブルボン
  • スピード

いいね! ファイト!

  • スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。

    2025/01/18 21:21 ブロック

  • スイートデルマー90さん

    ラフィアンは先代(岡田繁幸氏)の頃からBRF生産馬はそんなに走っていません。
    活躍馬は先代の相馬眼を駆使した購買馬が主力でした。
    ウインはステイゴールド、スクリーンヒーローの力だけで結果を出してきただけにその後の生産馬の「質」が酷いです。
    いくら施設(坂路)にお金をかけても元々走らない馬ではいくら鍛えてもどうしようもありません。
    配合種牡馬のレベルの低さに加えて、生産に最も重要な「配合」が下手なのもその要因だと思います。

    2025/01/18 21:21 ブロック

  • フレックスさん

    同感です!
    稽古が進むにつれて評価が低下する、例年のパターン

    2025/01/18 11:20 ブロック

  • フレックスさんがいいね!と言っています。

    2025/01/18 11:17 ブロック