164件のひとこと日記があります。
2021/02/14 16:51
マルシュロレーヌ帰厩
12日に無事帰厩していましたね。
去年の今頃は芝の中距離を主戦場に、2勝Cに挑戦するところでした。
あれから1年で、ダート路線に変更して現役牝馬最強クラスに君臨するに
至りました。
やっぱりダートレースだと、パワーそして馬格のある牡馬が優勢だと思って
います。
JRAのダート路線には、牝馬限定の重賞が残念ながらありません。
そのため、牝馬ダートオープン馬は地方交流に活路を求めるのは当然です。
今のところ、地方交流牝馬の常連メンバーを見ると、
マルシュロレーヌの相手は、
マドラスチェックとレーヌブランシュが相手候補でしょう。
ただ、怖いのは去年のマルシュロレーヌのような3勝Cの混合戦で圧勝して
勝ち上がってくるような新規勢力ではないかと思っています。
なので今日の阪神10R加古川Sは注目していました。
リネンファッション、アルコレーヌはともに4歳牝馬です。
結果は、2着、3着でしたが・・・。
アルコレーヌは、休み明け+16kgで480kg それで末脚は先着馬に
比べても0.1〜0.3秒差ですから、次走は怖いです。
新規勢力候補の1頭だと思います。
リネンファッションは、休み明け2走目でしたし
(2着になったのはその差が出たのかな?)
また馬体重も444kgと、ダート馬としてはやや小柄なので
そういう意味でも、当分はマルシュロレーヌの相手にはならなそう。
マルシュロレーヌが現役の間、ダート3勝Cの混合戦は個人的に注目して
います。
ちなみに、アルコレーヌは知り合いの出資馬なのですが、
私的によくゴールドアリュール産駒の牝馬に出資したな?というのが感想です。
まずはダート血統馬で牝馬だと、下級条件でも出世が厳しいですし、
なにより仮に活躍できても母優先のないシルクだと牝馬に出資する
メリットが少ないですから・・・
まあ、会員でない他クラブの募集システムに関して、あれこれ言う立場では
ないのでこの話はこれまで
ただ、アルコレーヌの主戦騎手は、マルシュロレーヌの主戦騎手でもある
川田騎手なので、もし対戦することになれば騎手の取り合いも見どころ
でしょうかね?
ただ、やはり知り合いの馬と直接レースするのは楽しみなので、
(夏の3歳未勝利のレースだと、ちょっとギスギスするのでそれは嫌かな…)
アルコレーヌにはダート3勝Cを圧勝して、地方交流牝馬レースに出てきて
ほしいです。