1403件のひとこと日記があります。
2013/12/31 08:30
今日のおおとりオープンのメンバーは異常。南関にプライドはないのか。
本当は東京大賞典に出て来ないといけないはずのフォーティファイドやマグニフィカはこちらに回った。開けて3日の川崎報知オールスターにもスターシップやアウトジェネラルが登録している。皆、中央馬を恐れて東京大賞典を回避したからだ。
このままでは本当に古馬は中央勢に、クラシックは道営勢に馬場を貸すだけになってしまう。
所属馬を底上げして地元のスターを作らないと、その競馬場の固定ファンがプライドを持てなくなり、結果として売上の低迷を招いてしまうことを考慮するべきだ。
かつてのアラブ全盛時代には、西にアラブ競馬専門の園田競馬の楠賞、東に全国一金満な南関東の全日本アラブ大賞典があって、西がアラブのメッカとして全国一を証明するために関東に来襲する。東も応戦して、隙あらば向こうに遠征するという対立の構図で、アラブ競馬の交流オールスターとして競馬を盛り上げていた。
悪い例だが川口オートレースは、かつては川口四天王という強豪を揃えて王国船橋オートレースに対抗してオートレース全体を盛り上げていたが、川口勢の選手の成績が低下するに従ってオートレース全体の売上の低迷を招いた。
それに対して、今の高知競馬の好況を見るべきだ。今も高知のレベルが高いと思っているファンは現地でもいないだろう。だが、果敢に他地区に遠征を繰り返し全国に名前を売り、入賞賞金を積み上げ、この前の兵庫GTのように隙をついて中央馬に目に物見せる事がどれほどファンのプライドをくすぐっているだろう。南関ファンとしては悔しい思いで一杯である。
かつてのハイセイコー、ホスピタリティー、イナリワンのように中央に目に物見せる強豪が南関の地から出てくる事を切に願って止まない。