56件のひとこと日記があります。
2012/10/20 08:10
ディープ産駒は…
とうとうダービー馬の
ディープブリランテも屈腱炎で
戦線離脱しました。
春に活躍していたディープ産駒が
ほぼ全滅といっていい状態ですね。
果たしてディープ産駒も
タキオン産駒同様で脚部不安が
つきまとってしまうのでしょうか?
世間では故障が多いのは
レコード連発の高速馬場のせい
と、思っている方も多そうですが
私の見解はちょっと違って
春先の不良馬場のせい
だと思ってます。
不良馬場は硬い良馬場に比べ
脚(骨)に負担が少ない代わりに
筋肉には凄く負担がかかります。
今年はクラシックや
クラシックトライアルが
道悪で行われる事が多く
結果、疲労が多く蓄積していたと。
クラシックで活躍していた
ステゴ産駒は故障も少なく
逆にディープ産駒はほぼ全滅。
私はディープ産駒は
疲労が抜けにくいのでは?
と考えています。
疲労が抜けたと判断して
調教で負荷をかけたら故障。
もし馬が疲労を隠すのだとしたら
調教師や厩務員泣かせの
血統になりそうですね。
-
神楽坂の鬼脚さんがファイト!と言っています。
-
マック&ゴールドさんがいいね!と言っています。
-
saburouさん
ソースはないのですが、ディープインパクトの産駒は1レースを真面目に走りすぎてるという話しを聞きました。だから休み明けで勝っても二戦目分の体力が残っていないという話しです。
なので、あまり休養を挟めないクラシック等で怪我をしてしまうのではないでしょうか。
しかし、今年の三歳世代はレベルが高いと思っていたのですが、有力馬達がこの状態ではこの先不安ですね・・・ -
競馬好きさん
読ませていただきました。
春の道悪で疲労蓄積は自分も感じていました(^-^)
元々タフなステイ産駒と比べると、ディープ産駒は疲労が抜けにくいかもしれませんね(>_ -
チッキーさん
なるほどです。
しかし、ディープ産駒の牡馬と牝馬でこうも両極端になるとは。
私はステイ産駒ファンですが、有力ステイっ仔は身体が父と似てとても柔らかいらしいんですよね。
どのみち、菊花賞も全馬無事にゴールできますように。
ちなみに、プロフィールを拝見させてもらったのですが、先日牧場めぐりしたときに、マヤノトップガンとスマートファルコンにも会ってきました。日記に写真載せてますので良かったら御覧くださいね♪