234件のひとこと日記があります。
2012/01/28 03:46
【白富士S】ダイヤモンド富士が見たい
- 2012年東京11
-
- ◎ペルーサ
- 2012年東京11
-
- ◎ペルーサ
- ○エーブチェアマン
- ▲セイクリッドバレー
- △ミッキーパンプキン
- 2012年東京11
-
- ◎ペルーサ
- ○エーブチェアマン
- ▲セイクリッドバレー
- △ミッキーパンプキン
◎ペルーサ
2000mなら集中力も持続!?
○エーブチェアマン
昨年エプソムC2着の実績を信頼!
▲セイクリッドバレー
脚を余しそうだけど…
△ミッキーパンプキン
前走はフロックでないと思ってみる
*****
昨日の朝、「富士」に関する残念なニュースを見ました。
関連記事を載せておきます。
都内からまた名所がひとつ無くなってしまいます…。
1/29(日)?1/31(火)に見れるという
「ダイヤモンド富士(山頂への日没)」、見に行きたいなぁ。
きっとこの3日間はマスコミもすごいんだろうなぁ。
▼▼▼ 関連記事(一部伏字) ▼▼▼
東京都荒川区西日暮里にある通称「日暮里富士見坂」から見ることができる富士山の眺望が、六・二キロ離れた新宿区大久保三丁目に建設される高層ビルにより、ほぼ喪失することが分かった。同坂はJR山手線内と外側周辺で「富士見坂」と名のつく約二十カ所の坂のうち、今も富士山を望める最後の場所。地元住民は「江戸の昔から愛された貴重な風景遺産を残してほしい」と訴えている。
同坂はJR西日暮里駅と日暮里駅の中間にあり、空気が澄む冬場を中心に坂の上から百二キロ先の富士山が遠望でき、地元住民や写真愛好家らに親しまれてきた。
富士山は一九九〇年ごろまでほぼ完全な姿を残していたが、二〇〇〇年に文京区にマンションが建てられ、左の稜線(りょうせん)が見えなくなっていた。
高層ビルを建てるのは○○不動産(新宿区)。JR高田馬場駅と新大久保駅の中間にあるJR職員宿舎跡地を「大久保三丁目西地区開発」として再開発。高さ約百六十メートルの住宅棟(四十五階建て)と事業棟(三十四階建て)各一棟などを建設する。現在は整地を終えた着工前で、一三年中に完成の予定。
民間の「富士見坂眺望研究会」(台東区)が作成したシミュレーションによると、このビルは富士見坂からの富士山眺望ラインに建つ。予定通り完成すると、山頂と右稜線を残して遮られ、富士山と判別するのは難しくなるという。
○○不動産は本紙の取材に「(眺望が損なわれることは)知らなかった。今から建設中止にはできず、大変残念だがご理解いただきたい」としている。
-
ウニゾウさん
>umaumacha さん
ペルーサはやはりというか、なんというかw
距離は2000m以下がいいみたいですね。集中力の面で。
青葉賞のイメージは一度忘れないと深みにハマりそうです。
…もう遅いかもですが(^_^;)
>ma-yan さん
最後方をテクテク走ってるときは「またやらかした!?」と思いましたが、復活の兆しはあったということで…。
>上がり3F33.2 さん
ペルーサとカジノドライヴ…おおっ、言われてみれば。
彼らの共通の敵は、「オーナーの期待値の高さ」、ですね。
…ですか?w
別の観点からでしたらすみませんっ(>人<;)
>JSPR さん
今日はこれ以上ファイト出ませんw
セロトニンが枯渇しました(´Д` ) -
JSPRさんがファイト!と言っています。
-
上り3F33.2さん
何故かペルーサがカジノドライヴと被って見えるのは自分だけでしょうか?^^;
-
ma-yanさん
ペルーサやる気なくしてなければいいんですけどねぇ。。。
えぇ僕も本命ですw -
◎○は同じですねぇ(^^)d
富士山は新幹線から一度美しい姿を
見ましたよ(^o^)/
箱根からも見れるところがありましたね(^-^) -
ウニゾウさん
>車体ファーム さん
「いいね!」ありがとうございます! -
車体ファームさんがいいね!と言っています。
-
ウニゾウさん
>王権青三 さん
「ファイト!」ありがとうございます^^
>コティちん さん
頼もしいですw
「今更!?」のイケドラゴン、オートドラゴンの複勝を買ってみようかしらw -
コティちんさん
エーブチェアマンの見解全く同じです!
-
王権青三さんがファイト!と言っています。