スマートフォン版へ

マイページ

340件のひとこと日記があります。

<< スキッフル・・・ ttp://blog... ひとこと日記一覧 レイリオンに思う事-1... >>

2018/03/25 09:43

レイリオン・・・ 翔師が主導し始めたのが

レイリオン・・・
翔師が主導し始めたのが171123以降が公式コメントから推定されます。
2200Mは初距離の上、何が出来るかを探る為のテストレース。

その後1月始めに移動の話が出たので、1月中のレースが予定されていたのが、2月までずれ込んだ。
3月の中京に1600の牝馬限定戦があって、そこが最優先事項。
2月に使えば優先権取れなければ使えない。
3月に確実に使うには翔師の立場なら、1月末の1600に使うのが最善。
それがずれ込んだのは隆師の都合が優先された為。
2月の小倉は翔師には利益が無い。あれは隆師の判断。
開業直前で翔師が通常業務に従事しているとは考えられない。

3月の牝限定の1600と保険の1400を除外。
来週に回って特別のマイルと2000牝限定でマイルは除外なので、保険の2000牝に出走。
選択肢の中での最善ではないが、次善とすれば当然の選択。
今回はこれ以外の選択肢が無い以上、この選択を批判する必要は無い。

小倉の藤田騎手の乗り方は、隆師から
先生からは、道中我慢して、3コーナー手前ぐらいから動いていくイメージでと指示されていました
とあり、
隆師・・・出たなりで道中動かず、3角から4角先頭でそのままゴールまで脚を使いきる
騎手・・・前走三浦騎手のように後方待機して、3角捲りで末を生かす

結局ビジョンの共有ができていなかった疑いが強い。


2017/03/22 08:01
レイリオン・・・ここ最近はゲート裏でバカつくことも無いし、体も強行軍で増えてるのは厩舎からコロコロ動かさない方がメンタル的には良いね。
シャルールも胃潰瘍で食いが悪かったが、在厩の方が食いが良かった。個性だろうね。
去年夏は体増やそうとして上手く行かず、敗戦の分析も大外回ったから・敗因はハッキリしているとか言ってたし。今回の好転も狙った感は無いかな。
メンタル考えるなら、坂で55ぐらい出してれば十分。あまりやっても鍛えるプラス以上のマイナスがある気がする。あともう少し、434kgぐらいまでなんとか成長して欲しい。


日記に書いているように、強い調教はいらないタイプ。
レイリオンのパドックは降級前の6連戦の5戦目が一番良いように感じた。
その後は使い詰めだったり、攻め強化して結果を出そうとしてゴツゴツしたり良く見えない。
3月に入っての追い切りは、目一杯せず、大き目に乗ってる。これは良い傾向。


翔師自体の理論と行動は説明できるし、論理的に矛盾しない。結果が出るかは別だが。
翔師は高校時代にアイルランドで1年修行するなど、行動派の上昇志向。かなりの野心家。
2200の選択をあえてしているように、安田厩舎のやり方とは一線を画す所が性格を表している。
隆師はビジネスライクで、理想より現実派。
距離を伸ばしたり、クラシック目指すよりは、目の前の結果を重視するタイプ。

翔師は親には一目は置くものの、路線は真似しない。
イバル視は同じ調教師の親を持つTOP厩舎の池江師だと思う。
負けたくないと言うより、自分の方がもっと上を目指せるって自負を感じる。
それが野心家に感じる所以。

お気に入り一括登録
  • レイリオン
  • シャルール
  • ビジネスライク
  • イバル

いいね! ファイト!