340件のひとこと日記があります。
2015/03/29 08:34
フラガラッハ・・・日経賞を逃げて5着でし
フラガラッハ・・・日経賞を逃げて5着でした。
体調はほぼ満点。コースも坂のある・高速馬場では無い中山とお膳立ては揃いました。
奇数の内枠なのでゲートが心配でしたが、駐立不良でゲート再審査にはなりましたが、好発切って押してハナへ。
6.9 - 11.4 - 11.5 - 11.9 - 12.0 - 12.4 - 13.1 - 12.4 - 11.8 - 11.7 - 11.7 - 11.6 - 11.8
6.9 - 11.4 - 11.5 - 11.9 - 12.0 - 6.2=前半59.9
6.2 - 13.1 - 12.4 =中間31.7
11.8 - 11.7 - 11.7 - 11.6 - 11.8=後半58.6
2コーナー辺りで若干緩んだ以外はほぼ12秒切る位での地力勝負。強い競馬ですが、勝つと言うより1回やってみたかったって印象の方が強い。
有馬と同じ中山2500mはコーナーが多い分息が入れやすく、ごまかしが利くので奇襲するなら有馬でやった方が良かった。
宝塚はあまりごまかしの利かないコースだと思いますので、向いては居ないと思う。
結構疲れた競馬になっているし、ゲート再審査もあるので鳴尾記念辺りを目標とするようです。
その後ですが宝塚と言う意見が多いですが、反対です。
まず鳴尾からの中2週とほぼ叩いた上積みに期待するしかない間隔では状態が作れないと思うからです。ゲート再審査も負担があります。どうしても宝塚なら捨てる覚悟で新潟大賞典でゲート済ませて、間隔を取ってじっくり調整が良いように思います。
私は鳴尾から中京記念、オールカマーで金鯱賞から有馬へ。
ほぼ間隔を2ヶ月ずつ空けながら、最後金鯱賞はスキップしても有馬には行きたい。
これだけ頑張ってくれているのには感謝で一杯です。
今まではラストにかける省エネ走法でしたが、今回のように負担の大きい走りをすれば競争寿命が心配です。ダメージの蓄積や、慣れないレースでの疲労など。
ここまでの貢献は有り余るほどでもありますし、大事に労わりながら競争生活を全うして貰いたいものです。