スマートフォン版へ

マイページ

1616件のひとこと日記があります。

<< 桜花賞1人気メジャーエンブレム... ひとこと日記一覧 完全な先行押し切り系の桜花賞1人気馬の例... >>

2016/03/31 09:35

桜花賞へ向け、臨戦で時計比較(^^ゞ

メジャーエンブレムとシンハライト&ジュエラーの前走の時計面での比較を当時の馬場状態吟味しましたが、これが何とも悩ましい感じです(-_-;)

クイーン Cで5馬身千切ったメジャーエンブレムですが、当時の東京の馬場は高速なうえ、内ラチ沿い有利だったっぽいんですね、これが(^_^;)

同日9Rの芝1800m戦の古馬1000万下での勝ち時計も速く(*_*) 、1000m通過59.6秒から上がり3Fを34.5秒でまとめ逃げ切ったマイネグレヴィルの勝利からも前、内有利だったと見て良さそうです。
それだとしても、メジャーエンブレムがクイーン Cでマークした時計は凄い! 実質の平均的な3歳牝馬がこの時期出せそうな時計は、この日の高速めな馬場も加味しても1分33秒2くらいになる。 つまりクイーン Cで2着だったフロンテアクイーンは例年の水準勝ち馬の時計と大差ないということにもなります(^_^;) やはりこの日の東京が高速馬場だったとしても、メジャーエンブレムのクイーン Cの勝ち時計と5馬身千切ったのは破格と見て間違いないでしょうね(*_*)

一方のチューリ ップ 賞はどうでしょう!? ハナ差の接戦でこちらも1分32秒台決着でこちらもレースレコード(^_^)/~~
クイーン Cよりも5Fで約1秒遅いので、その分上がりが速いレースでした。 勝ち負けした2頭とも上がり33秒ちょうど。 こちらは追い込み寄りな形で2頭とも外めを伸びてきた。
クイーン Cとチューリ ップ賞との比較だけでは、クイーン Cが0.3秒速い勝ち時計です。
そして実際の馬場差はどうでしょう?

阪神も同日9Rが古馬1000万下ですが、距離2000mなのでクイーン Cの日の東京との比較をわかりやすくするため、 最も遅い1Fをカット。 1800m戦へと仮想して出してみると、仮想勝ち時計は1分46秒8となりますが、ペースが東京での古馬1000万下よりも0.5遅いのと、東京の方の勝ち馬マイネグレヴィルが、6人気だったとはいえ、このクラスとしては実質少し能力上だと考えられることを加味します。
その場合、標準的な勝ち時計は東京1000万下が1分46秒2ほどで阪神の1000万下との比較から出た時計差は0.6秒。ここから更に2000mと1800mでの道中のペースの微妙な違い、それぞれの勝ち馬の斤量など含めて調整すると、見積もったリアルな馬場差は0.4秒(東京の方が速い)となります(-.-)ノ⌒-~

更に阪神の1000万下では、チューリ ップ賞と同じく外から差してきた馬が勝ったレースで、この日の阪神は東京のような内有利な馬場ではなく、外差し馬場と見れます(-.-)ノ⌒-~

左回りと右回りの違いもあるが、クイーン Cとチューリ ップ 賞を馬場差0.4秒ほどという仮想で見ると、メジャーエンブレムとシンハライト&ジュエラーの前走での走破力はチューリ ップ賞のシンハライト&ジュエラーの方が上!? ともなりますが、そこが見極めとしては間違いやすい大きなポイント(*_*)
やはりメジャーエンブレムは今年の初戦で脚慣らし的なレースとして走ったのも事実(^.^)
もしMAXで走ったら、休み明けのあの状態でもあと0. 3秒は速く走れたと個人的に想定してます。 なかなか比較も難しいところあるんですけど、この数字以外でのその他も含め、能力出し切ったレースをした場合、マイル戦ではやはりメジャーエンブレムがシンハライト以下を2馬身以上は離して勝つと想定できてしまいますね(^_^;)

*メジャーエンブレムは年明け初戦。
*シンハライトとジュエラーは身体も結構出来てる状態で、更には直線外めの伸びる中を2頭で叩き合ってのあの時計だったということ。
ここをしっかり判別することが大事だと思います(^.^)

もちろんレースは生もので不確定要素もあり、他の馬(斜行、寄られるなど)もいますので机上の計算通りにはいかないのも充分承知してますが、概算的にはこうなります(^.^)

いいね! ファイト!

  • スコッティー・キャメロンさん

    あやっぺさん、こんばんは(^o^)
    外差し馬場であってもさしこんで叩き合った2頭は強いでしょうね(^.^) 特にシンハライトはまだ伸びしろありそうに感じました(^^)d

    2016/03/31 19:55 ブロック

  • あやっぺさん

    阪神の馬場はわかりにくいところありましたけど、やはり高速ではあったようですね(^.^)
    しかし各馬固まってゴールでもあったので、時計ほどのレベルではないと見てましたが、読んでて2頭はやはり強そうに感じました(^_^;)

    2016/03/31 16:34 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    夜王さん、こんにちは(^o^)
    マイネグレヴィルも逃げて4馬身差で圧勝したことからも馬場のバイアスはあったのでしょうね(((^^;)
    チューリップは外差し馬場ですかね(*_*)

    2016/03/31 11:33 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    リトルグリーンメンさん、こんにちは(^o^)
    東京と阪神の回りの違いもあるので、なかなか比較も難しいですけど、メジャーエンブレムはマイルの走破能力は図抜けてると見て間違いないとは思います(^.^)
    チューリップ賞もそれなりの高速馬場だと思いますが、こちらは多数の馬が速い時計で走破(*_*) 見方としてはメンバー全体のレベルがクイーンCより少し上という見方でいいように思います(^.^)

    2016/03/31 11:31 ブロック

  • 北陸の夜王2さん

    チューリップ賞も優秀な時計てすよね。 しかししかし4着以下の馬でもそれなりのタイムですから、やはりクイーンCの方が時計価値はありそうですかね(^.^)
    マイネグレヴィルの勝ち方からも、クイーンCの東京は内有利っぽいですね(*_*)

    2016/03/31 10:59 ブロック

  • 北陸の夜王2さんがいいね!と言っています。

    2016/03/31 10:56 ブロック

  • リトルグリーンメンさん

    スコッティーキャメロンさん
    おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

    わかりやすい時計の比較表ですね!
    貴重な資料デス(*^^*)
    参考にさせていただきますm(__)m

    これはもうメジャーエンブレム1着固定でいきたいと思いマス( ^ω^ )


    2016/03/31 10:16 ブロック

  • リトルグリーンメンさんがいいね!と言っています。

    2016/03/31 10:12 ブロック