スマートフォン版へ

マイページ

1616件のひとこと日記があります。

<< 皐月賞 ?サートゥルナーリア辛勝!?... ひとこと日記一覧 ボヘミアン.ラプソディBlu-ray 発売前日届... >>

2019/04/16 07:09

皐月賞を終えてのサートゥルナーリア見解

昨日帰宅してからマスターズの録画を見ましたけど、やはりタイガー・ウッズは超スーパースターだと再認識しましたね(^_^)

毎年キーポイントとなるアーメンコーナーのあの12番のショートホールは
今年も勝負の分かれ目でしたね

一時期のスキャンダルや不祥事こら、もう少なくともメジャーを勝つことはないと思ってました。
タイガーは本当に凄い(^_^)
スターの持ってる特別な何かを改めて感じました(^_^)


さて皐月賞を終えてのサートゥルナーリア
レース後に何度も書いた通り、外厩仕上げからの3ヶ月半の休み明けぶっつけのGIで、陣営はもっと仕上がってるつもりだったかもしれませんけど、結果的に仕上がりかなり甘めでのレースとなり、着差は付かずの接戦の勝利。

しかし何度もレース振り返って見てみると、やはり潜在能力は抜けてる印象を受けます。

あくまでも皐月賞を終えた段階でですけど、爆発力の凄かった兄たちのような、表面的に物凄い気合いや入れ込みを見せるタイプでない感じなので、ダービーでも折り合いの不安はゼロでないにしろそれほど過剰に気にする必要もないかと感じます。

たださすがにロードカナロア産駒ですから、母シーザリオといえ、3000m以上になってくると長いと思います。
エピファネイアシンボリクリスエス産駒で、この一族では長距離適性はあり、リオンディーズはキンカメ産駒で中距離志向。

距離適性的にはリオンディーズ寄りだと思いますけど、2400mまでなら問題なくこなせるはずと感じてます。

皐月賞、ダービーの春二冠を獲っても、菊花賞は行かない方がいいように思います。
(個人的にはパワーも兼備のタイプと見てるので、この馬こそ凱旋門賞がいいと思います)

グレード制導入後の1984年以降、無敗で皐月賞を制した馬は、その後出走した場合、クラシック二冠は達成(^_^)

1984年 シンボリルドルフ 三冠 (無敗で達成)
1985年 ミホシンザン 二冠 (皐月賞、菊花賞)
1991年 トウカイテイオー 春二冠 (無敗で達成)
1992年 ミホノブルボン 春二冠 (無敗で達成)
1995年 ディープインパクト 三冠 (無敗で達成)
2001年 アグネスタキオン *皐月賞までで引退
2019年 サートゥルナーリア ???

*時代を跨いでの記録も、樹立されやすい

昭和&平成と両方で有馬記念制覇(オグリキャップ)

20世紀&21世紀と両方で天皇賞春制覇(テイエムオペラオー)

20世紀&21世紀と両方で、最優秀3歳牝馬のタイトルを2年連続獲得の珍記録(テイエムオーシャン)

そして平成から令和へ移行する今春。
春二冠を元号跨いでの制覇となると、おそらく最初で最後でしょう!?

そもそも天皇陛下の生前退位が異例的にあって、元号の替わりと、新元号の事前発表があるというのが異例なので、今回はのような状況がそうそうあるものでないですからね。

お気に入り一括登録
  • マスターズ
  • タイガー
  • アーメンコーナー
  • スキャンダル
  • サートゥルナーリア
  • ロードカナロア
  • エピファネイア
  • シンボリクリスエス産駒
  • リオンディーズ
  • パワー
  • グレード

いいね! ファイト!

  • スコッティー・キャメロンさん

    ストイッカーさん、おはようございます(^o^)
    サートゥルナーリアのパドックなど生で観ましたけど、あの追い切りだったにも関わらずかなり甘くも感じましたから、次はどんな姿で登場するのだろうと期待してしまいます。

    サートゥルナーリアは、ダービーは100%に近い仕上げで来るのは間違いないと思いますので、非常に楽しみです(^_^)

    2019/04/23 08:32 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    はるさん、おはようございます(^o^)
    いいね!どうもありがとうございます(^_^)

    2019/04/23 08:28 ブロック

  • ストイッカーさん

    皐月賞の馬単勝負お見事でしたね。
    サートゥルナーリアの見解は同じくです。
    仕上げが抜かりなく作るダービーでは、ヴェロックスとの差は開くように思いますね。

    2019/04/22 23:01 ブロック

  • ストイッカーさんがいいね!と言っています。

    2019/04/22 22:58 ブロック

  • 夜桜はるさんがいいね!と言っています。

    2019/04/22 22:47 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    コスモス☆さん、おはようございます(^o^)
    いいね!どうもありがとうございます(^_^)

    2019/04/17 08:01 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    まいやんさん、おはようございます(^o^)
    その通りだと思います。
    個体差あると思いますけど、いくら外厩の技術進歩あっても、実際レースを叩いてからの馬の方が基本的に有利でしょうからね。

    おそらくダービーをサートゥル勝てたとしても、秋は菊花賞行かずフランス凱旋門賞だと思います(^_^)

    距離的にはそちらの方がいいと思いますし、3歳で挑戦も、この馬の凱旋門賞に関しては自分は肯定です。
    パワーでどうかの疑問あるアーモンドアイよりは、好勝負できるように感じてます(^_^)

    まずは次走のダービー、楽しみですね(^_^)

    2019/04/17 08:01 ブロック

  • スコッティー・キャメロンさん

    夜王さん、おはようございます(^o^)
    タイガーウッズ、まさに生ける伝説ですね(^_^)
    人間らしさは若い時より見せるようになったので、ゴルファーとしては全盛期でなくても、現在の方が何か好きです(^_^)

    サートゥルナーリアほダービーは更なる上積み期待できそうですね(^_^)
    テイエムオーシャンの珍記録、もう馬齢表記変更ない限り、成し得ない記録ですね(((^^;)

    2019/04/17 07:55 ブロック

  • コスモス☆さんがいいね!と言っています。

    2019/04/16 20:17 ブロック

  • まいやんさん

    おはようございますd=(^o^)=b
    休み明けで勝つのも普通になってきてますけど、やはり叩いてからの馬とはアドバンテージあると思います。
    なので皐月賞でのサートゥルのあの外を回してのぶつかるロスもあっての勝利はやはり凄いと思いますd=(^o^)=b

    無敗の皐月賞馬は、その後走ればクラシック二冠いじよのデータですねd=(^o^)=b
    ボクも菊花賞は向いてないと思いますので、二冠なら春二冠だと思います\(^^)/

    2019/04/16 10:46 ブロック

1  2  次へ