746件のひとこと日記があります。
2020/03/12 13:42
いつまで続くやら…
巷は、今週も『新型コロナ』の話題一色ですね。
寒くて乾燥している今の時期だけで収束するのか?
はたまた、日本の超高温、超多湿な気候にも負けずに流行するのか?
東京オリンピックの中止も真剣味を帯びて来ましたね。
これだけ世界中で流行すると、別の場所での開催も無理だと思います。
そんな状況なので、競馬は今週も無観客開催です。
僕の出資馬も出走予定が無いので、(グリッサード君が思案中みたいですが…。)馬券もお休みしようかと考えています。(-_-)
先般のトイレットペーパー不足と同じで、世の中には怪しい情報が蔓延していますね。
写真は業界社団の機関紙ですが、「20分毎に飲み物摂取で、ウイルスは退治できる。」
これって本当でしょうか?
ならば『20分以内はセーフ』に成りますが、これって昔の「地面に落ちた食べ物でも3秒以内なら大丈夫。」みたいな都市伝説では? ┐( ̄ヘ ̄)┌
やはり、情報の真偽は自身の常識と知識で判断するべきでしょう。
ところで先週は弥生賞でしたが、最近は『印象に残るレース』が少なくなった気がします。
まあ、年齢と経験を重ねれば、誰でも多少の事では驚かなくなるというものです。
そこで、僕は勝手に「YouTubeで見られるシリーズ」を始めることにしました。(^^ゞ
多くの競馬ファンが心に残るレースは無視して、個人的に「スゲー!」とか「カッコイイ!」と思えるレースを選びます。
勿論、自分が競馬を始めて、生で見て来たレースが対象です。
今回は89年の第26回弥生賞です。
勝馬はレインボーアンバー、と言っても解かる人の方が少ないですね。(笑)
春天のレインボーラインの母の母の父と言うと少しは解かるかもしれませんね。
勝ちタイムは、弥生賞史上最遅の2分7秒7ですが、当日の馬場を考えれば当然でしょう。
レインボーアンバー君は、後にも先にも弥生賞しか重賞を勝って居ませんが、正に一世一代の快走をここで見せてくれました。
馬場適正とはこういうものだという見本でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=HMI7VuWYrIw
次回、「YouTubeで見られるシリーズ」が有るのかは解りませんが、
取りあえず、お暇な方、興味のある方は見てくださいね。(*⌒∇⌒*)
写真2枚目は、未だに横浜港に停泊中のダイヤモンドプリンセス号です。
今は、大黒埠頭に接岸していますよ。(ノ゚ο゚)ノ
-
エディさん
お疲れ様ですm(_ _)m
コロナ騒動…
(--;)
各方面で限界に
達してきてますね…
僕の近しい人たちも
きびしい状態が
とても多いです。
〜
グリッサードくん、
きびしいダートが
続きますね^_^; -
エディさんがファイト!と言っています。
-
エディさんがいいね!と言っています。
-
カゼノコウテイさんがファイト!と言っています。
-
いっちーさん
グリッサード君 今週出走するみたいですね
ダートではなく 芝の長い所で見たいんですが・・・ -
いっちーさんがファイト!と言っています。
-
いっちーさんがいいね!と言っています。
-
リトルグリーンメンさんがいいね!と言っています。
-
殿尻一気さん
こんにちは〜(*´∇`)ノ
毎日ニュースや新聞を眺めていると滅入りますね
このような時に殿尻一気さんのYouTube大作戦は良い話題提供ですね♪
こういう時こそ笑って過ごせる余裕が持てるといいですよね(*^^*) -
馬剣神・ONOG1さんがいいね!と言っています。