746件のひとこと日記があります。
2020/05/12 14:56
世間は喧しいですが… ┐( ̄ヘ ̄)┌
我々日本人、コロナによる自粛もソロソロ飽きて来たようです。
14日の専門家会議で特定地区以外の県については、自粛要請解除に成るでしょう。
そして、このままの感染状況なら21日の会議の後、22日或いは月末をもって特定地域も解除になるハズです。
6月からは通常の生活が待っていると思いますので、皆様、今暫くの御辛抱を… m(_ _)m
今週の注目レースは何と言ってもアーモンドアイちゃんのヴィクトリアマイルですが、僕はクァンタムリープ君の未勝利脱出とグランデストラーダちゃんの3勝目に超絶期待です。(^^ゞ
クァンタムリープ君は前走で目処を立ててくれましたので、ここは結果が欲しいところ。
グランデストラーダちゃんは前走の勢いをそのままに準オープンへ進んで欲しいです。
思えば屋台骨のミスティックグロウ君が長期休養中で、グランデストラーダちゃんの獲得賞金が迫って来ています。
ここで優勝すれば3勝目、秋にはエリザベス杯まで夢見てしまいそうです。(笑)
馬券収支は一歩後退。
中々、上手く結果が出ませんが、根気よく頑張るしかないと自分に言い聞かせています。
何やら世間では、検察官の定年延長問題が騒がしいようですね。
この日記で政治的な発言は慎むべきと考えていますが、最近の安倍さんは酷いですね。
最初に総理になった時も、憲法改正に拘りすぎてコケた経験が有るのに、学習していない感じです。
一連の政治を見るにつけ、明治維新を思い出しました。
勿論、僕は生まれていませんが…(笑)
実は、江戸っ子は明治維新を歓迎していなかったのが事実。
田舎侍の薩長がデカい顔してお江戸を闊歩する姿を苦々しく見ていたというのが現実。
明治という元号についても、政府は『世の中を明るく治める』ということで命名しましたが、
口の悪い江戸っ子は『治まる明(めい)。』と呼んだとか…
令和の元号も初めてのメイドインジャパンで、万葉集からの一節とか…。
『初春の令月にして気淑く風和ぎ梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す』からの引用だそうです。
意味は、『月の美しい初春の宵、皆で集まり、花を愛で、歌を謳って仲良くしましょう』
ということで平和へのメッセージと言うことです。
何だか、誰かさんの主催する『桜を見る会』を地で行く展開です。(笑)
ならば、江戸っ子は明治宜しく「それは、ワレ(和令)のことじゃ。」と言いたくなりますね。