746件のひとこと日記があります。
2021/06/02 14:24
涼しくて、良し…(-_-;)ニヒッ
東京はまだ梅雨入りしていないようですね。
朝晩は涼しくて、窓を少しばかり開けておけばぐっすり眠れます。(@^w^@)
ウチのお嬢様も体調よろしく食欲全開、夜中のオシッコは2時位に1回で済んでます。
晩御飯が済むと1時間ほど家の中を徘徊して、一旦、就寝。
最近、視力が落ちているらしく、結構な頻度で壁や扉に激突します。
まあ、鳴いたりしないので、本人(?)は大丈夫なんでしょうね。(^^ゞ
先日、健康診断の時に「もう、ウチに来ている犬の中でも、一、二の長老だね。」
とお褒めの言葉を頂き、「1番の長老まで頑張ります!」と答えた次第です。(笑)
これから夏の季節が心配ですが、残り4ヶ月で満18歳、元気でいて欲しいです。
今日は浦和でグランデストラーダちゃんが出走します。
メインレースで発走は17:45。
少し骨っぽいメンバー構成ですが、運よく内枠を引いてくれました。
インの番手から直線先頭なら押し切ってくれると思います。
本当は会社を休んで応援に行くつもりだったのですが、この状況では無理ですね。(>_<)
まずは怪我無く好結果を期待します。
ここからは全くの想像ですが…
大塚騎手VS木村厩舎の裁判は、何処まで行くのでしょう?
大塚側の弁護士は、「和解でなく判決まで…」と言ってますけど、それで何になる?
大塚騎手の父親は勢司厩舎の厩務員。 何故、自厩舎所属としなかったのか?
勢司厩舎と木村厩舎では戦力が違います。それはリーディングを見れば一目瞭然。
父親は息子が親交のある木村厩舎所属となれば、NF系の有力馬に騎乗し放題。
勝手に年間20〜30勝は楽勝と考え、それを息子に伝えたのではと考えます。
当のバカ息子もそれを真に受けて、木村厩舎所属となった。
ところが騎手学校時代から騎乗技術の無さ・素質の無さを見抜いていた木村先生は、自厩舎
の馬に騎乗させることは少なかった。
実際にトータル161戦で自厩舎所属のお馬さんに騎乗したのは8レースだけです。
父親縁の勢司厩舎所属馬への騎乗数の方が多いんです。(-_-;ウーン
自分には自厩舎の管理場が回って来ない。しかし厩舎は成績を挙げている。
当初のアテが外れた父親と息子の怒りが木村先生に向いたというのが事実ではと…
要するに、逆恨み、逆ギレというヤツです。
決着が何時に成るのか解りませんが、木村厩舎はNF系クラブ、NF生産馬が多く預託
されていますので、判決次第では今年の募集馬の預託先にも影響が出ます。
大塚親子が冷静になって、早期に解決してくれることを願います。
もう、海渡君にJRAでの居場所は無いのですから…
-
秦キュン☆さんがいいね!と言っています。
-
リトルグリーンメンさんがファイト!と言っています。
-
リトルグリーンメンさんがいいね!と言っています。
-
殿尻一気さん
こんばんは〜(*´∇`)ノ
日記にコメントありがとうございます♪
お嬢様♪可愛いショットですね(≧∇≦)
18歳には見えないですねぇ
若いぞ♪ 笑
体調が良くてよかったですね
これから暑くなるので大変な季節になりますが元気に過ごしてほしいですね☆
木村調教師の裁判は長くなりそうですね…
師匠と弟子の間柄でこのような争いは悲しいものですね
この御時世なので如何なる理由があってもパワハラは駄目ですし
かと言って親が全面的に出てくるのもなんだかなぁ…と思いますしどのような結末になるのでしょうね -
まさまさのりのりさん
木村調教師、気持ちは分かるけど手を出したのはマズかったんじゃないでしょうか!
昭和の時代なら兎も角、今の時代ナンセンスでしょう。
私も20年以上社員に手を挙げた事はありません。
やったもん負けですね…(><) -
まさまさのりのりさんがファイト!と言っています。
-
まさまさのりのりさんがいいね!と言っています。
-
ひろちゃんさんがいいね!と言っています。
-
やまさとさんがいいね!と言っています。
-
やまさとさん
お嬢様18歳ですか
平均寿命を越えてまだ元気そうで何より。
さすがに目は白く(白内障でしょうね)見えます、壁に当たるのもやむ無しですかね
足腰元気&食欲旺盛であれば20歳越えも余裕かな