244件のひとこと日記があります。
2015/06/07 12:22
安田記念
競馬ブックフォトやパドック動画を見てて、予想するか迷いましたが、一応やります。
というのも、ある程度のレベルで拮抗しており、特別に強い馬がいないという感じですので、あまりテンションがあがらないというか…それでもやることに意味はあるでしょう。
◎ダノンシャーク
骨格や体質のバランスが一番とれていると思ったのが本馬でした。ただ抜けている、体質が凄く良いといった感じではありません。おそらく○の方が嵌った時、完成した時の強さは上でしょう。しかし、枠やある程度調子が整って入れば、かなり有利だと思いましたので、一応の◎です。
○フィエロ
僕がグラスワンダーの背中と書きますが、これは元々はダンジグ系のものです。スプリント戦に強く類まれな瞬発力を発揮する系統で、爆発力があります。この馬もそういうダンシグ系の背中を持っています。脚が溜まればビュンとキレる馬だと思います。また、体質もかなり良いものを持っていると思います。かなり柔らかいと思わせる中に強さがあります。SSとディンヒルは似ているとこもあり、相当素質があるなと思わせます。
ただし、その分少し均整で気になるところもあり、距離の壁ははっきりとあるタイプでしょう。こっちを◎にするか正直迷っており、パドック次第でしょうか。
▲ヴァンセンヌ
かなり柔らかい馬で、嵌まれば良い脚を使うと思います。骨格もまずまずですし、このメンバーレベルなら頭まであると思います。個人的には後ろからいってほしい馬です。下手に前にいくと柔らかすぎるので、レベルが高いレースだと競り負ける可能性があります。
△モーリス
少し不器用な印象があり、実馬(動画)を見るとレースの印象ほど瞬発力を感じませんでした。この辺りはやはり血統かなと思います。
骨格は素晴らしく、筋肉量は十分で、柔軟性があるためストライドも大きいです。中山のマイルで強い勝ち方をしたのも分かります。ただし、高速馬場の中山マイルは骨格、筋肉量、ストライドで押しきれます。東京のマイルは瞬発力と底力が要求されますし、経験も少ないですから評価を落としました。
△レッドアリオン
均整はとれており、ダンシングブレーブの張りを感じる良馬ですが、もう少し筋力が欲しいのと後ろも少し弱いですから、G1なると頭までは厳しいかなと思います。ただ、均整がとれてますし、身も入ってきて、出走馬の中では一番グッドルッキングですね。後ろが良かったり、筋力がもう少し強ければ、ここでも本命候補なんですけどね。とはいえ、クラブ馬でこれだけ走れば感謝ですよ。
印を書いたあとになんですが、才能はフィエロで、完成されてたきた感もありますから、フィエロ本命にしますかね(笑)