スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< 3連勝 シンザン記念... ひとこと日記一覧 京成杯 注目馬... >>

2018/01/11 12:18

今まで自分の相馬は、写真がベースでした。

今まで自分の相馬は、写真がベースでした。
サイレンススズカ世代からPOGを始め、そこから毎日平均3時間ぐらいは馬の写真を見ることに没頭してたと思います。それこそ電車の中でも食事中でも、寝る前は必ず。
で、たくさんの先駆者達の考えと過去の名馬を参考にしつつ、自分の理論も取り入れ、そこそこは見れるようになってきたと思います。
ただし、動いてる馬を見る時間が全然少なかった。ブライアンが出てきたぐらいから岡田総裁が言っていた体質を見抜くことが出来ませんでした。
それもある程度、こんな感じかと思えるようになってきました。
今までの自分の相馬は、静(写真)と動(パドック)が完全に分離してました。
要は静(写真)では動(体質)が分からない、動(パドック)では静(骨格)が分からないって感じで、総合的に判断できませんでした。

しかし、今はJRAVANでそれなりの量の動(パドック)を見ることができ、そこから静(骨格の長所)も少しは見抜くことができるようになってきました。今はそれが楽しくて、まるで昔のように毎日馬(パドック)を見ています。
馬が見れる人はそれなりに馬券の成果が出ると思ってます。ぶっちゃけPOGより、一口より簡単なはずです。だって、走る直前の情報がある訳ですから。
基本的には、若駒中心の予想をしていきたいと思ってます。1口については、また考えます。
東サラはとりあえず、一旦辞めようとは思ってます。ライジェルは速筋が衰えたように思いますし、復活は厳しいと感じています。また、入り直す、他のクラブに入る可能性はあります。

お気に入り一括登録
  • サイレンススズカ

いいね! ファイト!