244件のひとこと日記があります。
2018/01/17 17:57
シルクホースクラブ
募集はほぼ終わってますが、もし買うとしたらということで評価してみます。
1口は確実性だと思ってます。例えば、ここがこうなればとか、見たこと無い形だが良さそうだということで評価しないです。買う前提で見なければ、それなりの評価は出来ないと思ってます。
◎サマーハ16
前駆、後躯の形からセンスがあるのが分かります。センスとは反応の良さ。要は身体を上手く使ってロス無くスピードに乗れるかどうかということです。
父がそういう形でこの馬も良く似てますから、脚質も先行、逃げということになると思います。均整もとれており、脚元も健全で繋ぎも長く、骨格は1番でしょう。
ヘイローのクロスは、柔らかくなりすぎるイメージがあります。この馬の場合は父が力があるヌレイエフですから、ちょうと良い感じに見えます。
体質も他とは違うなと思えるものもありますし、芝もそれなりに走るでしょうが、骨格の優位性でダートでさらに良いと思います。父と比べてると筋力と後躯の造りが若干劣りますから、あそまで強いダート馬にはならないとは思います。ただ軽さはあるので、時計が速いダートとか得意そうですね。分かりませんが、当時シルクでも相当人気が高ったのではと思います。誰が見てもいい馬(全く馬を知らない人でもそう思うぐらい)で、部分的な欠陥をしっかりチェックできられば、そういう馬がやはり確率は高いです。
○モシーン16
アーモンドアイに触発されたという訳ではありません 笑
まぁ、後押しには十分になりますが。
血統がバリバリのスプリンターですね。日本でSSの影響が及ばないのはダートとスプリントです。元々、ダートやスプリントを狙った配合は少なく、ここら辺を狙うというのは面白いと思ってます。
均整がとれており、柔らかさもあります。少し柔らかすぎるが力もありノーザンダンサーの中でもトップと思えるディンヒルと、ヌレイエフの中でも軽さと柔らかさのあるストラヴィンスキーの影響かなと思います。やや腰高ですが均整はしっかりとれているので、短距離馬としては問題ないでしょう。確実性もありスプリントで上が狙える可能性があるというのは大きいと思います。
新規でこの2頭のうち1頭でもとれるのであれば、入ってもいいかなとは思います。