スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< チューリップ賞回顧... ひとこと日記一覧 弥生賞2... >>

2018/03/04 08:34

弥生賞

月曜から検討してたのですが、面白いですね。結果もどうなるか興味あります。

ダノンプレミアム

センス抜群の馬ですね。後躯の反応が抜群です。
セウンスカイぐらいのものを感じます。
脱線しますが、セイウンスカイはデビュー前はあまり期待されていない馬でした。
名前の出せない生産者(競馬王POGで評価されてた方、僕が当時最初に影響を受けた方です。本も出されてます)が、5点満点中2点評価でした。1点は無い点数(関係者に失礼)ですから事実上最低点です。
馬が見れる方が最低点をつける。それでもクラッシックを2つ勝ってしまったんですね。
当然興味が湧きました。それが全てではありませんが、自分中ではセンス、後躯の反応の良さという長所を教えてくれた馬でした。
この馬はそのセンスが最大の武器です、0からスピードに乗るのが上手いのでスタートも速く、楽に先頭付近にいることができます。(馬はスタート、飛越では後ろ、スピードが乗ると前主体だと思います。障害で短距離血統が強いのもこれだと思ってます)
ディンヒル、ロベルトといえば柔らかいが力があり持続力がある血です。瞬発力はどれかに負けるかもしれませんが、このセンスの良さと持続力があれば、中山2000では1番有利なのは間違いありません。
ただし、高いレベルで能力が抜けているタイプでもなく、ひっかかる可能性も無いわけでは無いため、勝負所でアドバンテージが無かったり、ひっかかってると危ない気もします。
前2走は、長所が最大限に生きる内枠での競馬ですからね。
今回も内だとお手上げですが、外なので付け入るスキはありと見ます。
内なら、どれも行かないなら逃げ、行くなら控えるとどっちも余裕を持って対応できますし、ロスもありません。外なら、多少なりとも不安は出ますからね。

ワグネリアン
ただの身体能力お化けです(褒め言葉)
骨格はディープより結講劣ります。前も後ろも特筆するところがありません。
しかし、間違いなくこれまでの父の産駒の中で最高の体質の持ち主でしょう。これは何度も見てどうこう考察するレベルでは無く、見てすぐに、あっ化物だと思うレベルです。
父同様、重馬場だろうがなんだろうがエンジンの違いでぶち抜きます。
骨格は正直、他馬より劣ります。しかし、搭載してるエンジンが違うという能力の上限を図るのが難しいタイプです。
それゆえに完勝して、やぱっり化物となっても驚け無い、未知の馬だと思ってます。
今のところ自分はこれにしようと思ってます。
自分が大好きで縁すら感じてたエルコンドルっぽい雰囲気もあるんですよね。
見た目以上に筋力お化けで、底が知れないって感じはします。
福永騎手も年齢が近い、感性が似てそうってのもあって年間50勝ぐらいの時からずっと応援してきた騎手ですからね。応援します。

オブセッション
これも面白い馬ですね。
ディープでダートでも走らせたいと思った初めての馬ですね。
それぐらいアメリカ色が強い。ストライドとパワーが素晴らしいですね。
アメリカはセクレタリアトのストライドが8m以上だったとか、ストライドが能力に
直結するという考え方があります。ハイペースでスピードとパワーの勝負ですからね。
クロフネ見てもストライドなんですよね。ダートの化け物は。
前走Hペースだったので、突き抜けたと自分は思ってます。完成もまだ先です。
完成したら凄い馬になると思います。ワグネリアンとどっちが欲しいと言われたら
相当迷いますね。こっちも魅力的すぎます。
今回はペースが落ち着きそうな気もしてます。ダノンが逃げる可能性、番手で抑えても
それほど早くならないでしょう。ここで勝てば無双しちゃうんで、今回のレベル
を考えると、ちょっと割引きたいですね。外回って最後、速い上がりだとさすがに
どうかなとは思います。Hペースになれば怖いですけどね。
将来はドバイワールドカップとか目指してほしいですね。独自路線でこの血を世界にアピールしてほしいです。

お気に入り一括登録
  • ダノンプレミアム
  • セイウンスカイ
  • ワグネリアン
  • コンドル
  • オブセッション
  • トライ
  • パワー
  • タリア
  • クロフネ

いいね! ファイト!

  • ストーキングホースさん

    >4角先頭/めぐりあいさん
    そうですね。難しいですが楽しみです。ダノンは逃げも頭に入れてるかなとか。福永騎手は馬の個性を大事にするので前に行かないやろうなとか、考えちゃいますね。ルメールはかなり早めにしかけそうな気もします。

    2018/03/04 10:41 ブロック

  • 4角先頭/めぐりあいさん

    ダノンプレミアムは折り合いに不安あり、ワグネリアンは広いコース向きで、抑える競馬しかしていないので、届く位置で競馬できるのか?、オブセッションは完成度が低く、またステイヤーっぽさも感じます。
    それぞれに不安がありますが、どうなるか楽しみですね。

    2018/03/04 10:23 ブロック

  • 4角先頭/めぐりあいさんがいいね!と言っています。

    2018/03/04 10:04 ブロック