スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< ゆきやなぎ賞 回顧... ひとこと日記一覧 土日 回顧 ... >>

2018/03/11 00:47

フェリーズレビューと金鯱賞

モルトアレグロ
体格ととにかく筋肉量で押し切るタイプですよね。
体質は緩さは全く無いが、強さやバネを感じる馬では無いですね。
1400はこれで押し切れる距離でもあるんですが、タイプ的に平坦の京都とか
軽いスピードが生きて、前が止まらない展開で良い気がします。
自分はそんなに高い評価はつけないですね。
今後もオープンでバリバリやるのは厳しいかなと思います。
平坦かスプリント、ダート短距離ですかね。


アンコールプリュ
この馬は欠点らしい欠点は無い気がします。
骨格は小さいですが、肩は深いし、後ろも悪く無いですね。
骨格は一押しのサラキアにはやや劣りますが、体質はこっちが上ですね。
トニービン系の柔らかさもあるし、ディープのバネもあるし、ノーザンダンサー
パワー底力もある、バランスのとれた優秀な体質をしています。
クラシック路線でも楽しみだと思える馬ですね。
前が早くなりそうな気もしますし、展開と位置取り(コーナーワーク)次第で
あっさりもある気がします。
確実に伸びてくる馬だと思いますね。お気に入りです。

アンヴァル
これも面白い馬ですね。詰まってるというか、筋肉密度が高いというか、これは
世界一の運動神経と言ってた(岡田総裁)エンドスイープの血なんでしょうね。
繊細さ機敏に動けそうな馬はどこが弱さも感じる馬が多いんですけど、この馬
パワーも十分という興味深い体質をしています。
1200だと相当強いんだろうなと思います、1400でも問題無い気がします。
淡泊な馬じゃないですからね。切れ味もあるはずです。
紅梅賞出てたら、モルトアレグロにあっさりだったと自分は思います。
調教イマイチですが、内容は濃いんで、大丈夫かなと思います。
使われた方が良い馬ですけどね。内をとってるし、これも捨てがたい馬ですね。

今回はアンコールとアンヴァルをどう買うかだと思ってます。
まだ決めきれて無いですけどね。
明日は昼から用事なんでパドック見れないんですよね。。
買いたいレースなんで2頭絡みは買うとは思います。

金鯱賞は堅いでしょうね。スワーヴリチャードは写真だけでも好調なのが伝わってきますし、
サトノも池江先生ならそんな変な仕上げはしないと思いますよ。
中途半端な状態なら馬にリスクあるので、それは避ける調教師だと思ってます。
藤沢さんは中身は作るけど、あきらかに余裕残しの時もありますけどね 笑
まぁ、さすがにスワーヴには勝てないでしょうけど、最低3着までにはくると思います。
父ディープの5歳は微妙になる年齢でもありますけどね。ただ、サトノは自力は高いですよ。
チャンピオンなっても良い才能は持ってると思います。骨格も体質も素晴らしい馬です。
お互い万全ならサトノが上と言い切れます。

お気に入り一括登録
  • モルトアレグロ
  • プリン
  • アンコールプリュ
  • サラキア
  • トニービン
  • ノーザンダンサー
  • パワー
  • バラン
  • アンヴァル
  • アンコ
  • スワーヴリチャード

いいね! ファイト!