スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< オークス... ひとこと日記一覧 東京サラブレッドクラブ... >>

2018/05/22 11:02

オークス 回顧

本命をサトノワルキューレにした時点で、もうどうしようもないですね。
完敗です。
ただ、サトノワルキューレのパドックになんの違和感も感じなかった訳では無く、それがあったので、勉強にはなったかなと思います。

最近でいえば、自分が高評価してたアンコールプリュにも言えるのですが、ある程度間隔をつめて使われた馬は、馬体にハリが無く小さく見える、元気が無さそうに見えると良くないですね。

書いてて恥ずかしいぐらい、当たり前のことな気がしますが、自分のパドックは能力(体質や骨格)がどうかということが主点ですので、その当たり前の感覚が実はあまり無いんですよね。ただ、それなりに真剣に見てくると、疲れが抜けてない馬の特徴も感じるようにはなりました。特徴的なのは、ミッキーワイルドとパンミコートで、今回のサトノも多少、そう感じるとこはありました。他の有力に比べて好調ではなかったんだろうなと思います。
その辺は、ローテーションということなんでしょうね。なんとかオークスに間に合わせたって感じでしたからね。輸送あり夏場でプラス体重なのも疲れを抜くために軽く仕上げすぎたのもあるのでしょうね。これは条件戦じゃなくて、クラシックなのですから、調整過程を加味して見るできなかったことは、まだまだ馬券、パドックに関してはたいしたこと無いということなんでしょうね。

勝ったアーモンドアイは強い馬が絶好調でさらに覚醒したという感じでした。
桜花賞より緩みもなく、ちょっと締りすぎなんじゃないかと思うぐらいでした。
筋肉量云々より、体質、あの滞空時間の長いストライド、能力の違いでねじ伏せたという感じでした。最後尾付近で押されながら渋々走ってた馬が、前にいけた時点でそうとうヤバイです。
調子があがったのもそうですが、馬に競争意欲が出てきてる証拠ですね。
肉体と精神が充実してる感じです。もう何があっても逆らえません。
最初は警戒心から後方、競馬を覚える度に前にいけるのは賢く競争意欲が高い馬の特徴です。普段はとても大人しいですし、能力だけでは無く精神も超一流といって良いでしょう。凱旋門狙っていいんじゃないですかね。
相手に化物クラスがいると日本の血統の馬(オルフェでもちぎられる)ではどうしようもないですが、運さえあれば勝負になるレベルにはあると思います。

リリーノーブルは桜花賞ぐらいから良くなりつつはあったんですよね。力強さが出てきた。
血統的にも東京2400文句なしで体質もそう感じました。トニービン×サンデーのようなイメージがありました。この結果も納得というか十分予想してました。

ラッキーライラックは距離もあると思いますね。出来はかなり良く見えたので、内枠込みの期待がありましたが、1600なら見直しですね。

今回、アーモンドが強い強い言われるから、弱点探そうとか迷ってラッキナンバーの8だし事前予想通りいくかとか、ちょっと弱かったです。変な方向にいったり、何かにすがろうとするのは、実力不足で、実力をつけるための経験値も足りていないと感じました。
ダービーは素直かつ攻めた予想にしようと思います。

お気に入り一括登録
  • サトノワルキューレ
  • アンコールプリュ
  • ミッキーワイルド
  • アーモンドアイ
  • トライ
  • リリーノーブル
  • トニービン
  • ラッキーライラック

いいね! ファイト!

  • う゛ぇいぐりのーぶるさんがいいね!と言っています。

    2018/05/24 22:12 ブロック

  • ベルさんがいいね!と言っています。

    2018/05/24 22:12 ブロック

  • エンゾさんがいいね!と言っています。

    2018/05/22 15:33 ブロック