244件のひとこと日記があります。
2012/07/28 21:03
東京サラブレッドクラブ出資候補馬詳述
リーチフォーザムーン 11
写真で見ても、動画で見ても体質は屈指の存在だと思います。
母系はチーフズクラウンで、アグネスデジタルを出してますね、このダンジグ系とのノーザンダンサーのクロスが良い方に出てると思います。ノーザンダンサー系の強いバネを感じます。ヘイルトゥリーズン系はどちらかというと柔らかさ優先ですから。
ただ、前駆が少し物足りない印象です。浅く、やや立ち気味です。良いと思える肩の傾斜から3°ほど立っています。この辺りがイマイチ印象を悪くしてる原因だと思ってます。キングカメハメハも立っていましたが、深さは格別の馬でした。
この部分さえよければ、格別の馬となったでしょう。
といっても、アグネスデジタルの近親である血統からもこれからの成長に期待したいとも思えます。
あとは特に問題を感じない良馬です。前駆にしてもよほどハイレベルな戦いでないと致命的と言えないレベルだとも思います。
サセッティ11
写真と動画の印象が一番違ったのが本馬でした。なぜ写りの悪い写真を採用したのでしょう。
ゼンノロブロイはかなり柔らかい子を出します、緩さもありますし、やや後駆に難を出す仔を出します。慎重に検討したい種牡馬です。本馬はその弱点をかかえていません。後駆もそれなりに及第点のデキにあります。
この母の仔も後駆が少し弱いのです。ダイワメジャーの仔もそれを感じてました。去年の募集馬もここがイマイチで、どうしても気に入らなかったので、出資までには至りませんでした。
唯一初年度のディープの仔はここが良く体質も良かったです。母のポテンシャルを感じさせた一頭でした。しかし、あまりに枝がなさすぎるので、大物とまではいかなかったようです。
母はやや固めに良いバネと力強さを遺伝させる傾向にあると思ってます。ロブロイとの配合でちょうど良い感じに出たと思います。柔らかく強い、大型馬なのに軽さも感じます。動画を見ればそれを感じることができると思います。しかも後駆も及第点のデキですので、この配合の中でもかなりデキが良い部類だと思います。(後日修正:良く観察すると後駆は及第点より少し下かなと思ってきてます。この辺りの判断が少し難しいです)
骨格も致命的といえるほどの欠陥はありませんし、まとまった良馬だと思います。さすが角井厩舎に入れるだけの馬です。
チャールストンハーバー 11
セレクトセール時の写真を二枚、動画を一本見てます。かなり良い馬だと思いますが、今回の募集馬の写真はさらに良く見えます。骨格の寸法、肉付きを見てもかなり成長したと思います。最終的に現時点の動画を見て判断したいと思ってます。価格も価格ですしね。ちょっとイメージが変わってきてます。これなら上を目指せ、種牡馬となり得る可能性まで感じてます。セレクトセール時のかなり体質の良い良馬という感じから、かなり変わってきてる感じがします。
セレクトセール時の動画で見た骨格はイマイチ感がありました。歩様は抜群でしたが、現時点で骨格も良くなってるなら、本当に楽しみな馬です。
父のゴールドアリュールは非常に優れた骨格を持っています。体質もヌレイエフ系のパワーがあり、ダートのスピード能力はクロフネの次ぐらいに優れています。産駒を見てもそうでしょう。
ダートで強い馬は骨格の恩恵を受けていることが非常に重要です。芝みたいに飛べませんから。
ほとんどのダートの名馬が優れた骨格を持っています。
この馬も募集時の写真を見ると骨格は素晴らしいです。スピードに乗れる骨格をしています。父譲りですね。なおかつ体質は父の仔の中では珍しく芝向きです。芝でこそと思えるぐらい良いです。
母がかなり柔らかい体質の仔をだしますから、配合が嵌ったのかもしれません。現時点でG1馬の兄とも比較できうると思ってます。それ以上の可能性があるかどうかを、動画で判断したいです。
この価格なら種牡馬までの可能性を感じなければ、僕は出資しません。