244件のひとこと日記があります。
2012/11/04 20:25
東京サラブレッドクラブ
今日、レイヴンが強い勝ち方をしました。
道中遊びがあるので、血統以上に長いとこが良いでしょう。
直線で思わず強いと声が出てしまいました。
今更、外国産の高馬なんてと思ってましたが、あらためて見直すと凄い成長力と体質の良さがありました。
確かすぐに満口になったので、どうせ買えなかったんですが。
あとルーファスを見なおしても、これまた良馬です。
今年の募集馬で自家生産以外のラインナップを見ても、しっかり馬の長所を見てるのが良く分かります。外国産馬で当たりを引いてくるのもさすがの相馬眼を感じさせます。
設立当初から馬のラインナップだけは見てきましたが、去年から明らかに質が上がりました。本気になったんかなと思いました。最初は好きなだけの人が適当にやってる感があったのですが。
さて、誰が馬を選んでいるのか分かりませんが、僕は相当信用してます。
そして、チャールストンハーバー11は絶対に競り落とすという、気持ちの良い買い方でした。
3000→3100→5000ですからね。周りは戦意喪失でしょう。ゴールドアリュールにそんな払らえない。
ディープの良馬が買えると思うでしょう。しかし、エンドレスでいきそうな感じですよね。周りは予算を決めてできるだけ安く、買えたら買おうというぐらいだったのでしょう。父が変わってマイナスになったのと、割高感を感じるでしょうから。
しかし、この馬にそれができるのなら、僕の感覚と近いと思えます。ひょっとするとあと500万ぐらいは安く買えたのかもしれませんが、それをこの馬に対してしなかったことが良いですね。高い募集額になりましたが…チャールストンハーバー11期待してますよ。
-
hi-cityさん
古賀厩舎は北村、三浦、内田の3人が主戦なもの好材料です。
外国産との兼ね合いもありますが、今のところ200口以上はあるみたいなので、ぎりぎりまで様子を見て、時期が迫った時点でマイナス情報がなければ出資する予定です。 -
そうなんですね。それは心強いです。
マニエラ11は近親にゼンノエルシドがいますね。それを感じさる程骨格が良くスピードがあると思います。繋ぎも軽く柔らかいし、突出した感じはありませんが、欠点の無い良馬だと思います。オープンクラス、クラシックに乗ってきても不思議では無いですね。値段からも誰にでもオススメできる馬です。様子見できるだけにいつ購入するかですね。売れ始めたら早いとは思いますが。 -
hi-cityさん
マニエラ11の予定厩舎ですが、古賀違いでした。改めてカタログを見て、間違いに気づきました。古賀慎明厩舎なら、むしろ私がマークしている厩舎の一つなので、一口4万なら厩舎を考えて完全に買い材料です。単純ミスを犯していました(汗
-
hi-cityさん
丁寧なコメントありがとうございます。マニエラも様子見している一頭ではあります。ただ、予定されている厩舎の預託馬が減ってきているのが気になっていました。勝ち星が激減しているため、腕利き厩務員がいないなどそれなりに理由がありそうなので、別の角度からの様子見です。
私は特に厩舎に関するデータを使って、出資する馬を決めますが、ストーキングホースさんの相馬も最近では参考にさせていただいてます。もちろん確率を少しでも上げるためにお聞きしているので、もしダメでそれはそれで仕方ないと思っています。 -
勿論、僕がリスクありと思った馬でも走る馬はいます。ですが、僕は相馬は確率だと思っています。あくまで確率です。この馬も見所はありますから、芝の短いとこなら面白い走りを見せてくれる可能性も十分あると思います。軽さはさすがだと思います。
-
そうですね。
柔らかさと軽さを感じますし、体質は良い部類に入ると思います。
素質はあるでしょうね。ただ、少し後駆が良くないですね。
あまり好きなタイプの馬では無いです。血統のイメージ以上に短距離、芝の差し馬な感じがあります。1400ぐらいで良さがでるんじゃないでしょうか。
僕はオススメしません。
牝馬であれば、マニエラ11が値段の割りにはかなり良いです。それなりには確実に走るでしょう。ジゼルに投資してなければ、かなり高い確率で投資してと思いますし、これからも投資する可能性もあると思ってます。骨格は間違いなく良馬で、体質も柔らかさと軽さを感じます。 -
hi-cityさん
東サラのバルドネキア11はどう見ますか?
2つ勝てば元がとれそうな牝馬を探しています。
まだまだ残口があるので、様子見ですが、ぜひともストーキングホースさんの見立てを伺いたのです。 -
しゅっしゅさんがいいね!と言っています。
-
hi-cityさん
レイヴンのパドックはちょっとひどかったです。テレビではわかりませんが、ちょくちょく鳴いていました。停止命令がかかってからはもっとひどく、地下馬道にでていくまでずっと鳴いていたので、レースにどう影響するのか心配ではありました。
結果的に無事走りぬいてくれたので、よかったですが(笑
さて、次は中1週で東スポです。
今回叩いて、どう進化したかほんと楽しみです。 -
いまさら外国産なんてと思っていましたが、円高になり、割安感もあり、良い馬で日本向きの馬を連れてきやすなったのかもですね。僕も注目してみます。
しかしルーファスは良く買えたなと思います。血統だけなら怖くて手をさせないですよ。かつて、岡田総裁がキングカメハメハを血統で硬いと判断して失敗したと言ってましたが(僕はエルコンドルパサーの再来と思い、POG指名しましたけど(笑))、ルーファスはそれ以上にリスクありの血統です。レッドファンタジアもまったく駄目って感じでもなそうですしね。期待したいです。どんな馬を連れてきますかね。レイヴンおめでとうございました。血統的にも活躍すれば種馬になれますね。NHKマイルカップなら今のところ1番人気ですよ。動画では硬さとバネ優先かと思いきや、母系のしなやかさも感じました。あれで間違いなく良馬と確信できました。今日のパドックでもそれを確認できたので、本当に楽しみですね