244件のひとこと日記があります。
2012/12/06 01:01
チャールストンハーバー11
しつこいぐらいに何度も動画を見てます。もう100回ぐらいは見たかもですね(苦笑)
バランスに関するコメントは前駆に比較して後駆のデキがまだまだということですかね。歩いてる姿を見てもそういう所を感じます。前は強いけど、後ろがまだまだという感じは間違いなく受けます。
前駆にしても全然デキては無いんですが、特に後駆は、まだ容量だけで筋肉がデキていないのでしょう。やっぱり体質の向上はまだまだという感じを受けます。ここが一番の不安要素ですね。
後駆に関しては今は弱くても、将来的には全く問題無いどころか絶対に素晴らしい馬になると思います。大型馬ですし、枝も長いので、持て余し気味になりがちなのは致し方ないですね。晩成型とも言えます。それでも、順調に乗り込めており、素軽い動きと言われているので安心はします。
レッドルーファスにしても、この時期はさほど評価されずに、乗り込んで、2月ぐらいから評価され始めましたしね。動画を見ても、確かに12月ぐらいはそれなりの素質馬って感じでしたしね。ここから2〜3ヶ月の変化がとても重要になるでしょう。骨格はまだまだこれから見栄えがしてくるでしょうし、現状でも前駆、後駆ともに素晴らしいです。この時期のどんな馬と比較しても、素晴らしいと思えますね。
本当にあとは体質だけです。ここさえ及第点以上になってくれれば、期待は膨らむのですが。まぁ、血統を考えても非力とは考えにくいし、見た目以上ということもあるのでしょう。しかし安心できる感覚はほしいと思います。
-
まず、気性が良いのは大きいと思います。どっしりしているというコメントが端的にこの子の性格を表していると思います。ルーファスも気性が良いとのことだったんですが、顔は少し気が強そうでうるさそうでした。この子はそうなる心配な無いと思います。大物感のある顔をしています。
次にバランス、均整がとれているので、故障もしにくいと思います。やはり均整がとれてないと遅れがちになったり、故障したりするケースもあります。
最後に脚元が丈夫そうなのも良いです。サラブレッドの個性がもっとも出るのは脚元だと思ってます。サイレンススズカやエルコンドルパサーを見てそう思いました。能力が高い馬はそれに耐えうる脚を持って生まれてくるという推測は面白いと思ってましたし、自然でもあります。(誰が言ってかは忘れました、かなり昔に聞きました)
この子の繋ぎはかなり太いです。それだけ、上からの負荷に耐えうる繋ぎを持って生まれてきたと -
それだけ、上からの負荷に耐えうる繋ぎを持って生まれてきたとも言えるかもしれません。それぐらい上が強いという可能性もあります。
以上から、調教はおそらく、頓挫なく進んでいくと思います。ある程度走れる体勢が整うのは遅くないと思います。しかし、どれだけ筋力が強くなるか、どのくらいで骨格を持て余さず使えるようになるかは未知数だと思います。あと数ヶ月である程度見えてくるとは思います。不安もありますが、期待も当然ありますよ。いずれにしても、急がなくて良い馬だとは思います。
しかし、評価が難しい馬だと思います(苦笑)あきらかに良い体質を持ってるとは今のところ言い難い馬です。この血統でこの軽い、柔らかい感じならと思いましたが、まさかパワー不足を感じるとは思いませんでした。。いずれにしても今後ですね。 -
hi-cityさん
早い段階で始動できそうでしょうか?