スマートフォン版へ

マイページ

244件のひとこと日記があります。

<< レッドジゼルが初勝利をあげました。初1口... ひとこと日記一覧 AJCC 感想... >>

2013/01/19 22:37

チャールストンハーバー産駒比較

上の写真の左がカレンブレックヒル、右がレッドセイリングです。
前駆の比率で、下が長く上が短い比率程、前を良く使え、推進力があると思います。
頭、キコウ、腰の比率では前が長く、後ろが短い比率ほど、スピードに乗りやすいと言えます。
この詳しい説明はまた後日。
そして、腰から飛節→球節の角度が深いほど、飛びが大きい鋭い走りはできますが、ロスがあり脚元の不安や競争成績の不安定さが出ます。浅いほどその逆です。好みはあるでしょうが、僕は浅い方が圧倒的に好きです。たった2°程度ですが、後駆の運びも明らかに変わりますし、トモの肉付きにも影響します。やはりロスが無く、力強く地面に力を伝える浅い角度程、後駆が良い馬が多いです。
上記から、カレンブラックヒルの骨格とセイリングの骨格では、カレンブラックヒルの方が優れていると僕は思います。点数では9点と8点ぐらいですかね。レッドセイリングは少しスピードに乗るのが苦手かなとも思いますし、ロスもあると思います。胴から腰の角度もややきつめです。

そして、チャールストンハーバー11ですが、上記の観点からいくと、カレンブラックヒルより上だと思っています。点数では10点をつけれます。僕が当初、大いに吹いてしまった理由もそこです。

勉強と思い、他馬も含め募集時と11月の動画を比較してるのですが、やはり募集時では他馬との比較で体質もチャールストンハーバー11は優れていると思います。筋肉量も多く、脂肪も多いので他の馬とは仕上がりに差があると思っています。今は他の馬が良く感じますから。なのでこれからどう変化するか楽しみです。
また、骨格もまだ競走馬の体付きになれてませんし、まだまだ筋肉が付く要素がたくさんあります。腰高でもありますし、まだ成長途上でしょう。僕が管理しても、じっくりいって、凄い馬に仕上げたいと思いますよ。それだけ稀有な骨格を持っていますから。
いろいろと不安になることもあるのですが、後悔は全くしてませんし、これだけの可能性を持った馬ですから、楽しみにしています。

お気に入り一括登録
  • カレン
  • レッドセイリング
  • カレンブラックヒル
  • セイリング
  • チャールストンハーバー

いいね! ファイト!