244件のひとこと日記があります。
2013/03/30 00:44
東京サラブレッドクラブ 更新
レッドソレイユ
言うことないですよね。
週5という表記を初めて見ました(笑)
筋力が強い馬ってなかなか筋肉がついてこないんですよね。
15-15ぐらいでは負荷が軽くて、筋肉を太くすることにはならない。
これぐらいの運動は楽勝なんでしょうね。
前が少し気に入らなくて、そこはマイナスにした馬ですけど、ジェンティルドンナもそんな感じで軽視してしまった訳です。母方が優秀なダンジグ系ですし、類似点は少しありますね。
ディープや似てると言われたワールドエースのデビューが遅かったのも、もっと筋肉をつけたいからだったんじゃないかな。少なくともワールドエースはそう言われてました。かなり高い確率で、フラグシップの役割はたせるんじゃないでしょうか。
レッドカイザー
嬉しかったですね。
良い写真です。
姉もこの時期ぐらいから、良くなってきたんですよね。
やはり肩が深くて胴が良いと、見栄えしますね。
一昔前は肩が浅い馬で一流馬なんていませんでした。肩は底力。サラブレットは最後はここで踏ん張ります。
ディープやステイゴールみたいに筋力が抜きん出て強い馬が出てきて、少し変わってきてはいますが、肩の深さは走る馬の最低条件だと今でも思っています。
話がそれましたが、姉程ほどではありませんが、良いバネを感じつつあります。楽しみになってきました。
レッドリベリオン
ソレイユと並んで、良いバネを感じるのは間違いないですね。こっちの方が軽いイメージがあります。ノーザンテーストのクロスですよね。かなり良い体質に見えてきました。慎重に、走ることがストレスにならないようにですね。仕上がれば早いと思いますから、今はこれぐらいで良いんじゃないでしょうか。しかし、いかにも良い切れ味がありそうですね。同じノーザンテーストのクロスを持つカンパニーみたいな雰囲気も出て来ましたね。
レッドラウディー
いかにもストライドが伸びそうな馬です。
バネというよりもブライアンズタイムズ系のような柔軟性があって収縮が強いタイプに見えます。
父がヘイローにアレッジドだから少し類似点はありますね。
骨格からもストライドがありそうです。素質は高そうで興味深いですね。
もう少し均整が整ってくればですね。ジゼルと比べるとそこは少し劣るかな。
レッドロンメル
当初と比べたらかなり柔らかさを感じるようになりました。良いです。
大きな変わり身も無く順調といったところですかね。
レッドアルヴィス
凄く良くなってるんではないかと期待していたので、まぁ、こんなものかもしれないという感じです。徐々に当初に期待したイメージには近づいてきているのですが。強めの運動をいれたので、後駆は良くなりましたね。ここがこの馬の最大の売りですので。まだまだこんなものじゃないと思います。
しかし、サラブレットは絵画にも例えられますけど、この馬は、顔も馬体も全て、最高のグッドルッキングホースだと思えます。力強くて美しい。親馬鹿ですけど(笑)